テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 英語との向き合い方

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2012年6月30日放送 ピーター・フランクルさん(第1794回)

会場
静浦地区センター(沼津市)
講師
数学者・大道芸人 ピーター・フランクル

講師紹介

1953年ハンガリー生まれ。
1971年数学オリンピック金メダル獲得、ブダペストのオトポス大学数学科入学。
1977年数学博士号取得。サーカス芸人の資格も持つ。
英語をはじめ、11カ国語は大学で講義出来る程度に話せる。


ポイント第1794回「英語との向き合い方」

私がはじめて日本に来た30年ほど前から、英語教育が盛んになってきました。
しかし、日本人の英語力がこの間に大きく進歩したとは思えません。

私はヘブライ語やアラビア語など、世界の40くらいの言語に触れてきましたが、
その中でも一番難しいのは日本語だと思います。
その日本語をマスターした皆さんなら、
英語などのような割と簡単な言葉を覚えることは
「おちゃのこさいさい」なのではないでしょうか?
効果の上がる英語の勉強法を考えた方がいいと思います。

寝ている間に覚えるとか、聞き流すだけでとか、
世の中にはいろいろ教材が出回っていますが、
努力なしで上達するほど語学は甘くありません。

日本人がまずうまくなりたいのは英会話ですが、
学校の授業や英会話学校でも、1対1の勉強ではありません。
例えば45分授業で生徒が40人いたら、
一人にかけられる時間はたったの1分程度です。
それではうまくなりません。
また、周りに日本人がいるとどうしても恥ずかしくて話せなくなります。
それはハンガリーで私自身も経験していることです。

そこで、私は、高校1年生の時にドイツ語の先生に言われた、
「外国語で独り言をいう」方法を取り入れています。
外国語の上達のためには"PASSIVE(受け身)"ではだめで、
"ACTIVE(能動的)"にやることが必要です。

簡単な言葉でいいので、思いつくだけの英語を次から次にしゃべってみると、
わからない表現とかが出てきて、それを後で調べればそれがどんどんと身につくのです。

私は、ウォーキングをしながら、最近、タイ語をその方法でやりました。
歩きながら見える風景をタイ語でしゃべるのです。

パソコンでも"ON LINE"と"OFF LINE"がありますが、
あえてOFFの時間を作って、1日30分でいいので、英語に取り組んでみてください。

外国人が日本に来て知りたいことは日本の町の歴史や文化、
そして、人々がどんな考え方をしているかです。
皆さんはぜひ、自分の歴史や住んでいる町の歴史などを英語で2ページ位にまとめて書いてみて、
それを暗記するくらいになってほしいと思います。

一生一度の大投資と思ってやってみてください。

ページの先頭へ

ページの先頭へ