テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 思春期の子どもとの接し方

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2010年12月18日放送 香山リカさん(第1718回)

会場
菊川文化会館アエル
講師
精神科医 香山リカ

講師紹介

1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。
現在は、立教大学現代心理学部教授を務める。
メンタルヘルス問題に関する著書を多数執筆。
現代人の"心の病"について、洞察を続けている。


ポイント第1718回「思春期の子どもとの接し方」

精神科医として、日々いろいろな方と接しています。

子育て中のお母さん達も相談に来ますが、特に、思春期にさしかかった
お子さんをお持ちのお母さんがよくいらっしゃいます。
子どもが思春期になると、今まで見たこともないお子さんの姿に接するので、
親に不安や動揺が広がります。突然話をしなくなったり、何を考えているか
わからなかったりすることは、反抗期の特徴です。親としては不安ですよね。
しかし、子どもの心の発達を考えれば、ごく普通の事なのです。
心が芽生える時期なので、子ども自身も不安定な状態です。
親が軽い気持ちで口を出したことにも、子どもは大人に芽を摘まれて、
つぶされてしまうような気持ちになるのです。
親としては、大変だとは思いますが、誰もが通らなければならない儀式ですので、
むしろ自然な事だと捉えてください。

親の言うことをよく聞き、とても素直だった子どもが、突然不登校や非行に
走ってしまったと相談に来るお母さんがいます。この子ども達に話を聞くと、
親に反発したい気持ちがあっても、親ががっかりするので、
悪い自分を親に見せられないのだと言います。良い子のふりをしているのです。
親に褒められたくてがんばったのに褒められない、まだ自分に自信が持てない
子どもにとっては、とても辛いことなのです。

保護者の方も自分自身に自信が持てず、育児雑誌などに頼っていませんか。
お子さんの悪いところをあれこれ指摘するよりも、少しでもいいところを見つけて
「よくがんばっている」と言ってあげてください。肩肘張ることなく、
子育て以外の自分の時間を作って愉しんでください。
親がハツラツと生きていれば、お子さんの心も安定するのです。

ページの先頭へ

ページの先頭へ