テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 歌い続けて57年

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2017年1月29日放送 橋幸夫さん(第2018回)

会場
静岡流通会館(静岡市)
講師
歌手 橋幸夫

講師紹介

1943年東京都生まれ。
1960年デビュー曲「潮来笠」で
日本レコード大賞新人賞第1号受賞者となる。
現在までに発表した局は500曲以上。
老人性認知症となった実母との辛い体験をもとに、
全国各地で講演を行い、長寿社会に一石を投じている。


ポイント第2018回「歌い続けて57年」

17歳の時から芸能界に入り、57年間歌の道を走り続けてきました。

同期や先輩も沢山いましたが、今では後輩の方が多くなってしまいました。

 若くして大人の世界に入ってしまったので、

青春時代というものを経験していません。

とにかく芸一筋でした。

1960年にデビューしてずっと、

芸能界を通して日本という国を見ながら生きてきました。

デビュー当時は家にテレビもない時代、

街頭テレビを皆で見ている時代でした。

そして見終わるとふたを閉めて鍵もかけました。

そんなテレビも今ではパソコンの中で見られるようになり、

デジタルの時代がやってきました。

 アナログの時代のレコーディングは、

何十人という人が一堂に集まって「同録」という作業をしていました。

広いレコーディング室にはオーケストラが入り、

本番の始まりを知らせるブザーが鳴り、

指揮者がタクトを振りおろすと一斉に始まります。

私は別室のマイクの前で歌います。

それはとても緊張する瞬間でした。

オーケストラの中の一人でも音を間違えればその場でストップ、

もちろん私が間違えても同じです。

 ファックスもコピー機もない時代、

デビュー曲「潮来笠」の音符は

私の恩師である吉田正先生が曲をつけてくれましたが、

その譜面と言えば、奥様の手書きでした。

全部で4枚書き、作曲家と作詞家、

それに私とディレクターにそれぞれ渡してくださいました。

それはとてもきれいな譜面でした。 

譜面を渡されるのもレッスンをするのも先生の自宅でした。

潮来笠がヒットしてその後も何回となくレコーディングをしましたが、

そのたびに吉田先生の自宅に行きました。

私も先生も忙しかったので、いつもレッスンは一度だけ。

しかもすべての仕事を終えて、

夜中の12時半からというのもざらでした。

そしてレッスンの4日後にはもうレコーディングをしていました。

 これまでにシングルが180曲、カップリングの曲があるので360曲、

アルバムも入れると500曲もの曲を出したことになります。

よく、全部覚えていますかと聞かれますが覚えているわけがありません。

私ももうすぐ74歳になります。

57年も歌手をやって来て、私を今日初めて見たと言う方も多いでしょう。

人生とは不思議な出会いが多いと感じます。

歌の道は誰かに譲ることは出来ません。

それだけに、1度だけの人生の大切さを感じながら生きて行こうと思っています。。

ページの先頭へ

ページの先頭へ