テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 聞くことから始めよう

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2011年5月21日放送 藤原和博さん(第1738回)

会場
豊田南小学校(磐田市)
講師
教育改革実践家 藤原和博

講師紹介

1955年生まれ。
1978年東京大学経済学部卒業後、リクルート入社。
2003年より5年間、東京都内では義務教育初の
民間人として、和田中学校校長に。
著書「坂の上の坂」は12万部を超えるベストセラー。


ポイント第1738回「聞くことから始めよう」

2003年にサラリーマンを辞め、東京の区立中学校の校長になりました。
その時に始めた「よのなか科」の授業について話したいと思います。
普通の授業と何が違うかというとクラスで議論をして、
知恵を出し、会話をしながら自分の意見を発表します。
そして、正解は一つではない事を知ってもらいたいのです。

大切な事は、人の意見をよく聞いて、自分の価値観に照らし合わせて、
頭の中で情報を編集する力を養う事です。
この力を付けるいい方法があります。
それは、自己紹介です。
自分のキャラクターを相手にどう伝えて印象に残すかがポイントです。
情報の処理と編集する力が求められます。

自己紹介の一つの方法がキャッチフレーズ型です。
私は歌手のさだまさしさんに似てると言われますので、それを利用します。
また、名字や名前に特徴があれば、そこに触れて自己紹介してもいいでしょう。
相手が面白がってくれれば、しめたものです。

もう一つは、Q&A型です。
血液型や家族構成など、個人的なことをどんどん聞いて、
相手の事を引き出し、自分との共通点を見つける方法です。
相手との共通点を見付ける事がコミュニケーションの本質です。
ただ伝えるのではなく、相手と自分の話題の共有です。
子ども達の携帯電話での会話を聞いていると、自分のことだけ語る、
独り言の応酬で、共通点に感動するような姿が見えてきません。
自分のことだけ語る大人は社会で通用しません。
お子さんと日頃から自己紹介の訓練をすることをお薦めします。

ページの先頭へ

ページの先頭へ