テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 「ありがとう」の力

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2010年7月 3日放送 大沼えり子さん(第1694回)

会場
さくら台幼稚園(富士市)
講師
保護司・作家 大沼えり子

講師紹介

1957年宮城県生まれ。
大学卒業後、シンガーソングライターとして
東京、仙台を中心に活躍。
2001年保護司委嘱。
少年院向け院内放送制作の他、
少年の自立を支援するNPO法人代表をつとめる。

番組で紹介した本

「子育てよかった物語」
著:大沼えり子
発行:学研パブリッシング
(税込1,260円)


ポイント第1694回「「ありがとう」の力」

私には2人の子どもがいます。
仕事が忙しく、接する時間があまりありませんでしたが、
絵本だけは子どもが12歳になるまで読み続けていました。

300冊ほどになった絵本は、母親の証として捨てきれませんでした。
でも、大きくなった子どもが「どこかで役立てたら」と言ってくれたので、
児童養護施設に寄付しました。
そこで、絵本の読み聞かせをした時のことです。
5歳くらいの女の子が、私の腰にしがみついてきて、最後まで私を離しませんでした。
よく見ると、腕には虐待の痕が残っています。
終わって帰る時、子ども達が私に言った言葉は「ありがとう」ではなく、
「今度いつ来るの、明日は来ないの」でした。
この言葉がすべてを物語っていると思いました。
ここにいる子ども達は辛い思いをして、
「ありがとう」と言える余裕がないのだと思い知らされました。

今、私のしている保護司とは、
非行に走ってしまった少年少女の社会復帰を手助けする仕事です。
この仕事を通じて1人の少年と出会いました。
身寄りがないため面会に来る人もなく、手紙も来ない少年でした。
私は母親のつもりで、手紙を出し続けていました。
その少年が施設を出てからは音信不通でしたが、ある時、突然訪ねて来ました。
私からの手紙だけが楽しみだったと語り、1枚の卒業証書を見せてくれました。
それは定時制高校の卒業証書で、頑張って卒業し、元気に働いていると話しました。
そして「先生、ありがとう」と言ってくれたのです。
保護司をしていて、良かったと思う瞬間です。

お父さんもお母さんも、普段から「ありがとう」を使っていれば、
お子さんにも伝わると思います。
「ありがとう」は心から心へのプレゼントです。

ページの先頭へ

ページの先頭へ