こんにちは。広報2号です。
今日は、静岡県民であるなら、絶対に見逃せない番組をご紹介します!
その名も『ベッチュウ工場(株)』
テレしずホームページでも目立ってますよね!
この番組は、静岡が誇る伝統工芸や最先端技術をつかって、
とある商品を特別注文、つまりベッチュウしてしまおうという企画。
ベッチュウ先に選ばれたのは、
ペンのグリップや、靴底の緩衝材、スペースシャトルなどの部品として使われる
『αゲル』という素材を開発した企業、「タイカ」
そして、家具の化粧板などにつかわれるツキ板を生産する「静岡ツキ板共同組合」
さらに、静岡市の伝統工芸、駿河千筋細工を今に伝える「みやび行燈製作所」
さてさてそれぞれにどのようなベッチュウをしたのか、気になりますよね。
それは番組を見てのお楽しみなんですが・・・
ちょっとだけヒントを・・・。
「タイカ」さんにはαゲルを使った主婦が喜ぶあのキッチングッズ?を・・・
「ツキ板共同組合」さんには、木のぬくもりあふれる?スペシャルな絵本を・・・
「みやび行燈製作所」さんには、「竹千筋細工」をもじった驚きのダジャレ商品を・・・
私は、「ツキ板共同組合」さんにベッチュウした絵本のお披露目会に行ってきました。
市内の幼稚園で行われたんですけど、
スペシャルな絵本の登場に園児たちも大興奮!!
とっても喜んでくれたんですよ。かわいかったなあ、みんなのリアクション。
きっと、この絵本があんなふうにスペシャルだったからこそだろうなあ・・・
どんなふうにスペシャルだったかは、
やはり、番組で確かめていただければと思います。気になりますよね・・・?
その他のベッチュウ品も素晴らしいものが出来上がっておりますよ。
ただ、私が気になるのは、「匠の技のムダづかい」というこの番組のサブタイトル。
う~ん、確かに崇高な匠の技をこんなことに!!という気もしないでもないですが、
こんな風に匠の技をムダづかいできるのも、
世界に誇る技術をもった企業や職人さんがいる静岡ならではなんじゃないかなと思います。
番組をご覧になれば、静岡の技術ってすごいんだなあと
あらためて見直すことになるかもしれません。
少なくとも私は、静岡が誇らしくなりました。
『ベッチュウ工場(株)』
本日11月26日(金)夜7時から放送。
ぜひご家族揃ってご覧ください。