こんばんは。広報2号です。
いやいや、まもなく12月に突入するんですね。
本当に1年、あっという間ですね。
ちょっと振り返ってみようと過去のブログを読み返してみると・・・
・・・自分の投稿の少なさに驚いただけでした。
来年こそは頑張ります!きっと。
そうそう、今年の初めのこのブログでもご紹介した
京都の「縁切り神社」!
実は、先日京都に行く機会がありまして、
ついでに立ち寄ることができたんです。
なんとなく、前回、ご利益があったような、なかったような・・・
ということでお礼参りをしてきました。
そして、前回同様、おみくじにチャレンジしてみると・・・
※ちなみに前回は「小吉」で、愛情運は「今は辛抱の時」と書かれてました。

はい、キタ!ど~ん!!ちょっと見にくいかもしれませんが、
「大吉」!!だったんです。
気になる「愛情運」には「思いを打ち明けるときが来ています」とのこと。
どうやら「辛抱の時」は終わったようですね。よかった、よかった。
悪縁度も15%と減っています。私、幸せになれそうです。
さてさて、最高の結果となった今回のおみくじ。
気になるのが、いつまで有効なんだろうか、ということ。
せっかく「大吉」だったのに、もしかして今年いっぱいなんでしょうか。
それとも、ひいてから1年・・・?
う~ん、気になるところです。
思えば、こういう素朴な疑問ってたくさんありますよね!
そんな疑問を解決してしまおうという番組が、
タイミングよく、明日の深夜放送になるんです!!その名も!
『具志研 ~ちょっちゅ気になるデータ研究所~』
(長々とした前置き、ちょっと苦しかったかしら・・・)
『具志研』は、
具志堅所長のちょっちゅ気になることを徹底調査する研究所。

その調査項目は
こちらの「ちょちゅきになるノート」(具志堅所長の手書き)から選ばれます。
※具志研はちっちゃい「っ」なんて気にしませんよ!※
というわけで、前々回のブログに引き続き、
今回選ばれた、調査項目をご紹介します!
File3 日本一「かたい食べ物」っていったい何?
小さいころから、「かたい食べ物」を食べてきたという具志堅所長。
「かたさ」を売りにした食べ物は数あれど、
一番「かたい食べ物」って何だろう?と気になったようです。
今回、具志研では全国から
「我こそは!」という「かたい食べ物」を集めました!
さらに、前代未聞の科学的実験でその「かたさ」を徹底調査!
そう、『第一回かたい食べ物選手権』を開催しちゃったんです。
全国からどんな「かたい食べ物」が集まったかについては、
ぜひ番組でご覧いただくとして・・・

(実験の時の映像をチラリ・・・衝撃的!!)
ひとことで言うと、本当に、本当に、熱い戦いでした。
そんな熱戦の見届け人となったのが、神保悟志さん。

昼ドラの帝王と呼ばれる神保さんですが、
実は、静岡県出身なんですよ~ご存知でしたか?
昼ドラでは、個性的な役を演じられることも多いですが、
ご本人は、とても優しくて、さわやかで、ステキな方なんです。
ロケにも全力で臨んでいただき、本当に感激でした~!!
史上初?の「かたい食べ物」たちの熱き戦いはもちろんですが、
私は、ぜひ、神保研究員にご注目いただきたいです!!
さて、続いては・・・とご紹介しようと思ったのですが、
本題に入る前の前置きが長すぎたために、今日はここまで!
あんまり長いと読むのが面倒ですもんね。
残りの調査項目は、
放送当日の明日までひっぱりたいと思います!!
『具志研 ~ちょっちゅ気になるデータ研究所~』
11月29日(火)深夜24:50~放送
W杯バレーの延長に伴う時間変更の可能性もありますので、ご注意ください。
ホームページもぜひご覧くださいね!!