私が今回取材したのは、静岡市内の印刷会社
ナガハシ印刷が販売しているこちらのノート!
中を見ると、線がよれよれ!
実は手書き風の"いいかげん"な線が
印刷されているノートなんです!
その名も「いいかげんノート」
この線には、日々、一生懸命頑張る人への
応援の気持ちがたっぷりと詰まっています。
紙は、静岡生まれの高級紙トモエリバーを
使用していて、
インクとの相性がとってもいいこのノート。
万年筆などのインク愛用者からの
人気も高いんです。
ノートを開発したナガハシ印刷女子企画チームのみなさんと♪
このノートへの想いなど伺いました!
今日2/16(火)の「ただいまテレビ」
報道特集「ぐぐっと」のコーナーで放送予定です(^^)
いいかげんノートを取り扱っている
文具館コバヤシ豊田店店長にもインタビュー。
文具愛、特にインク愛溢れる店長さん!
取材でお話を聞いて、私も、
万年筆やガラスペン使ってみたいな・・・と。
インクの色が本当にかわいいんです。
いいかげんノートで、インクの色見本を作っている人も多いそうですよ(^^♪
実は浜松は愛犬家が多い街だって知っていましたか?
そんな浜松ではいま、
愛犬と楽しめるスポット、療養できる場所など
愛犬家注目の場所が続々とオープンしているんです。
今回は
我が愛犬・マロンと共に取材してきました!
三ヶ日町の浜名湖パラグライダースクールでは、
愛犬と一緒に楽しめる見学ツアーをスタート
躍動感ある写真も撮れちゃいます(^^)
また、同じく三ヶ日町には来月15日
ラグジュアリードッグリゾート「THE SCENE Hamanako」がオープします。
県内の食材をたっぷり使った和食のコースに、
広々ドッグラン、人も、犬も思いっきり楽しめます♪
マロンはホテルの部屋で日向ぼっこ中。
そして、春野町にある、
ペットの総合ケア施設「D.C.キャッスル」では
長期療養ケアに特化した部門を新設。
春野町の自然に癒されながら、集中的にケアすることで、
1日でも長く愛犬と過ごせるように。。。
今日(11/25)の「ただいまテレビ」内の報道特集ぐぐっとのコーナーで
詳しくご紹介します!
ぜひご覧ください。
この白くてモコモコな、一見サンゴ礁のようなこちら
なんだかわかりますか・・・?
実はキノコなんです!
それも一部の地域でしか作られていない
幻のキノコともいわれれる「はなびらたけ」です。
静岡で生産・販売しているのは
大井川電機製作所
普段は車の電球を主に扱っている会社です
電機会社が手掛けるキノコ!
食べてみると・・・
プリプリ、こりこりな触感
加熱調理してもまったくクタッとならず、
とにかく触感が楽しい♪
味は、これまた新感覚
マイタケやシメジのような強いキノコの味ではないのですが、
ふんわりと香る感じ。本当においしいです(笑)
(伝わりますかね?)
私はスープ、炒め物などにして食べたのですが、
どーんな料理にも合っちゃうこと間違いなしの
キノコだと思います!
気になる方はぜひ食べてみてくださいね♪
県内の一部のスーパーや、
大井川電機のHPで購入することができるそうです!
「ただいま!テレビ」
ただいま日和、最後に訪れたのは
富士市を拠点に活動する「チアーズファクトリー」
5年前の27時間テレビに出演してもらったのをきっかに
テレしず祭りに出演いただくなど
交流のあるチームです♪
世界大会でも連覇を果たすなど、輝かしい成績をもつチアーズ!
みんなまっすぐで、素直で、練習熱心で、
本当にすてきなメンバーばっかりなんです。
そんなチアーズが踊るチアは
みんなに笑顔と元気を与える、パワフルなダンス
私も何度も元気づけられてきました。
いつまでも、私のただいまスポットです♪
2015年、出演時の写真♪
中1だったメンバーが今では高校3年生。
早いなあ。
「ただいま!テレビ」
ただいま日和まだまだ続きます!
高里アナが1年目の時に
あまりの怖さに泣きながらバンジージャンプに挑んでいたの、、
みなさん覚えてますか。。?
その映像を見ながら、私はこう思いました。
「いやいや、そんな、泣く?やってみたいなー。」
ひどい先輩です(笑)
ということで、
人生初、バンジージャンプに挑戦しちゃいました(^^)
果たして私は飛べたのでしょうか!?
この晴れやかな顔が答えです。
是非オンエアをご覧ください(^^♪
「ただいま!テレビ」
可睡斎に続いて訪れたただいまスポットは
藤枝市にある「真茶園」
1年目の時にロケで伺わせて以来、
そのおいしさに惚れまして
プライベートで何度も通っている
私のただいまスポット(^^)
お茶のおいしさはもちろんなのですが、
私が惚れたものとは、、、、
「茶まどら」!
高級なお抹茶がぜーーーたくに使われている
どら焼きです♪
特に生茶まどらは生クリームと抹茶の愛称が最高なんです。
はあ、もう食べたい。
今回は利き茶も体験させていただきました!
産地によって味も香りも違うお茶、
奥深いです。
「ただいま!テレビ」
先週から、ただいま日和は
入社6年目、
私、本谷のただいまスポットを巡っています!
最初に伺ったのは袋井市にある可睡斎
入社1年目の時にロケでお邪魔した
思い出深い場所です。
可睡斎のあの有名なひな飾りを見たときの
美しさ、数の多さを今も覚えています。
今回はというと、初めて座禅をしたり、、、
もう一度食べたいと思っていた
精進料理もいただきました!
ぜひご覧ください!
写真はおそらく初めて?てっぺん静岡で
リポートを担当したときのもの。
懐かし~。
伺ったのは、
清水区鳥坂に5月にオープンしたばかり
「古民家ポーズカフェ」
明るくてキュートな、店主の栗田智佳子さん
アンティークの家具に小物、スワッグ・・・
ゆーったりと居続けたくなってしまう雰囲気の
おしゃれな店内はなんとすべてDIY!
店主栗田さんの好きが詰まったカフェのメニューも
食べてみたいと迷ってしまうものばかり。。。
栗田さんのカフェへの想いもたっぷりと伺いました
明日の「ただいま!テレビ」ぜひご覧ください♪
「ただいま!テレビ」で金曜日に放送中の「ピーコのヒトモノコト」
いつもはナレーションを担当しているのですが、
今週は蓮見さんとロケに行ってきました!
伺ったのは
オーダーワンピース専門店style.iを営む
「池田 あず紗さん」
好きな形、好きな生地を選んで
自分の体の形に合わせて作る
オーダーワンピース。
全国的にも珍しいそう
ワンピースへの想いや
千葉県出身の池田さんが、なぜ静岡に移住して
お店をオープンさせたのかなど、
熱い想いをたくさん伺いました!
洋服が大好きな私は、
たくさんの生地のサンプルや
店内のワンピースにドキドキワクワク。
自分の好み、体系にぴったりのお洋服を着ることを想像しただけで
楽しい気持ちになりますよね。
明日の「ただいま!テレビ」
是非ご覧ください!
先日の「ただいま!テレビ」
「ググっとスコープ」のコーナーでは
お茶農家を特集しました。
富士山のふもと富士市で茶園を営む
「富士山まる茂茶園」では
茶畑の中にお茶を楽しめる茶の間が!
プライベートティーテラスとして
お茶を飲むのもよし、仲間とおしゃべりを楽しむのもよし。
ゆったりとした時間を過ごすことができます。
茶畑に囲まれて飲む風味豊かなお茶。
いつも何気なく飲んでしまっていましたが
しっかりと味と向き合う時間になりました♪
また、現在設置されているティーポストで
茶葉とポストカードの入った封筒を送ることで、
全国の家族や友人に静岡茶の魅力をシェアできますよ!
続いて、高級茶の産地として知られる両河内の
茶農家集団「ぐりむ」を尋ねました。
個人で茶園を経営しながら共同で茶畑も管理していて、
栽培の様子や茶畑の景色をHPやSNSに掲載しています!
その写真の美しいこと。。。
ぜひホームページを見てみて下さい
お茶を飲むときにその土地を感じて想像してほしいと、
販売しているのお茶の商品名も工夫してありました!
なんといっても、ぐりむの皆さんは、
笑顔が絶えず明るく、
茶業に、心から楽しんで向き合っている姿も
とっても印象的でした(^^)
ただお茶を飲むだけでなく、
茶畑も一緒に感じてほしい。
そんな茶農家さんの想いを感じることができた取材でした!