静岡市美術館で開催されている
セーヴル展
田中アナ、大森アナと♪
芸術の秋
ロイヤルなセーヴル磁器の世界に浸ってきました(*^_^*)
セーヴル磁器はなんといっても
華やかな色使いに
細部まで凝った装飾
どれも目を奪われます(/_;)
特に
私が素敵だな~と思ったのは
コチラ!
なんだかわかりますか??
手燭なんです(*^^*)
まるでお花が咲いているような
私好みの濃いピンク色?250年以上前に
たった5点しか制作されなかった
貴重なものだそう(*_*)
こちらのカップ&ソーサーも
模様も色もかわいかった、、、、
欲しい(/_;)
コチラの籠、、
これも磁器!
磁器で網目模様、まさに芸術
透けた影も素敵ですよね~
濃い色、淡い色
人をかたどったもの
花をモチーフにしているもの
一言にセーヴル磁器といっても
300年間の技術がたーくさん詰まっています!
あまりの磁器の華やかさに
当時の人々の暮らしの華やかさまで想像したりして。。。。
気分はすっかりフランス貴族でした(*^_^*)