みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2018年11月アーカイブ

345 ありがとう♪

18.11.30 Fri | author:北村花絵

昨日 田中アナ、本谷アナ、大森アナが
我が家に遊びに来てくれました!

20181130kitamura1.jpg

息子を代わる代わる抱っこしてくれて
娘ともたくさん遊んでくれて・・・いいお姉さんたちです♪

母性の強い田中アナは赤ちゃんの抱っこも
一番安定感がありました(笑)

娘はテレビでいつも見てるお姉さんたちが大好きで、
帰ってしまうのが寂しかった様子(:_;)

私も最近は会話と言っても家族と話すくらいだったので
楽しい3人が来てくれて終始笑っていた気がします^^ありがとう~!!!
アナウンス室から可愛い出産祝いもいただきました!

20181130kitamura2.jpg

みなさんありがとうございます♪
お姉ちゃんのお下がりばかり着せていたので助かります(笑)
あっという間に大きくなるからと
少し大きめのサイズにしてくれました!ありがたや!

着せるのが楽しみです^^♪

344 寺子屋@東京おもちゃ美術館!

18.11.23 Fri | author:北村花絵

今週と来週のテレビ寺子屋
東京都新宿区にある『東京おもちゃ美術館』からお送りします!

20181123kitamura1.jpg

世界中から集められたおもちゃの数々を
手にとって遊ぶことができる体験型の美術館!
中でも国産の木を使った「木のおもちゃ」が充実していて、
赤ちゃんとママパパたちにも大人気です^^

20181123kitamura2.jpg

そんな木に包まれた癒しの空間で
館長の多田千尋さんにお話しを伺いました!


食育ならぬ「木育」(もくいく)を推進する多田さん。
生活の中に木を取り入れようという運動なのですが、
そのきっかけづくりとして
「木のおもちゃ」に可能性を感じたそうです。
しかも、ただの木ではなく
日本の木を使ったおもち ゃにこだ わりました!
それは一体なぜなのか?
そして、木のある暮らしが子育てや
日本の社会にどんな影響があるのか?

少々堅苦しく書いてしまいましたが^^;
難しく考えなくても実際に木のおもちゃで遊んでみると...

20181123kitamura3.jpg

20181123kitamura4.jpg

20181123kitamura5.jpg
(↑木の指人形でミニシアター!
子供と一緒に寸劇をやったり...遊び方自由自在です♪)

なんだかとっても心地よくて安心するんです。
この平穏で優しい時間が日本中のあちこちで生まれたら...
そんな素敵な木育の未来を語る多田さん!
このお話しを聞くことも木育の第一歩だよなぁなんて感じました!

25日(日)朝6時30分~  ぜひご覧ください!

20181123kitamura6.jpg

★寺子屋カレンダー完成★

2019年版の寺子屋カレンダー!
ちょこっとした予定も書き込める卓上カレンダーです!
抽選で50人の方にプレゼント^^
詳しくはこちらから

20181123kitamura7.jpg

テレしず社員もデスクに置いて毎年使っています♪

343 遅ればせながら・・・

18.11.03 Sat | author:北村花絵

10月12日に無事第二子が誕生しました!

予定日を4日過ぎてようやく会えた息子。
待ち焦がれていた家族もすぐに病院に駆けつけてくれて
皆に迎えてもらい幸せな出産当日でした!

入院中には元テレしずの吉澤アナも会いに来てくれました♪
美菜ちゃんも一児の母。
会えば子供の話で持ち切りです!
友人や同僚、視聴者の方からも
お祝いのメッセージをたくさん頂き本当に感謝です!
ありがとうございます。

20181104kitamura2.jpg

入院中の食事、とても豪華でびっくりしました!
毎食 美味しい食事を運んでもらい
ゆったり過ごした入院生活はあっという間に過ぎ・・・
産後手伝いに来てくれていた母もついに帰ってしまい
いよいよ日常がスタートしました!
赤ちゃん返り中の娘と新生児・・・
どうなる自分(゜_゜)!?
しばらくはヒーヒー言いながら
今しかないこの時を楽しみたいと思います!ひー!!!


さてさて!明日はテレビ寺子屋です!
先生はソウル五輪シンクロデュエット
銅メダリストの田中ウルヴェ京さん。

20181104kitamura3.jpg

現在はプロアスリートから一般の方まで
メンタルトレーニングの指導をされています!
とても気さくでかっこいいウルヴェさん!
お話も分かりやすく、長い手足と
ピンと背筋の伸びた立ち姿が黒板の前で映えてました!

20181104kitamura4.jpg

テレビ寺子屋 明日11/4 朝6:30~
お話のテーマは「二つの自信」です!

  • 1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ