今日のただいま!テレビ『生活ナビ』のコーナーは
東静岡の人気温浴施設『柚木の郷』を大特集!
夏休みの菰田キャスターに代わって
自称テレしずの風呂リポ担当
松下アナと行ってきました!
ご案内いただいた佐々木さんと!
「温泉ソムリエ」「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格をもつ
温浴施設のスペシャリストです!
柚木の郷は静岡の街中にいながら
温泉旅行気分を味わえる人気スポット!
プライベートでもよくサウナや温泉に行くという
松下アナも柚木の郷はお気に入りだそうで...
お風呂上り、完全にリラックスモードに
入ってカメラの前でもぽーっと
気持ちよさそうになっていました。
サウナ用語でこの状態のことを「整う」というらしいです。
以下、ネットの情報を引用
自律神経が整ったことで気持ちが良くなり
「整った!」と心の中で叫ばずにはいられない状態のこと。
頭がスッキリして、謎の幸福感に包まれている状態。
完全に整った松下アナをぜひチェックしてください笑
食事もボリューム満点!
ぽかぽかになるお鍋は去年も女性を中心に
大人気だったそうですよ!
詳しくは今日10/29のただいま!テレビで♪
2019年10月アーカイブ
明日のテレビ寺子屋は
先週に続いて明治大学教授の齋藤孝さんのお話です!
今回のテーマは『超速読力』
単に読む速度を上げるのではなく、
本や書類を見た瞬間に内容を理解して
それについてコメントできる力のことだそうです!←ここがポイント!
まさに「超」のつく速読力!!!
そんなこと出来るわけないよ・・・と思いますが
齋藤さんが「超」具体的に分かりやすく楽しくお話してくださるので
聞いているうちに「そこまで言うならやってみよっかな~」
なんて思えてくるはずです!!
私も大体月に2~3冊、講師の先生の本を読むので齋藤さんの教えを実践中!
まだ『超速読力』風ですが...(笑)確実にスピードは上がりました!
ぜひご覧になって試してみてください^^
先週、空じいこと鈴木アナと一緒に
島田市の初倉小学校へ!
6年生に向けてアナウンサーのお仕事を紹介したり
一緒に朗読の勉強をしました!
題材は宮沢賢治さんの『やまなし』
クラムボンは笑ったよ
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ
クラムボンって何!?
なんだこの不思議なお話は!?
と当時小学生の私も国語の授業で
結構な衝撃を受けたことを覚えてます!
まずは鈴木アナと二人で交互に朗読。
その後は班に分かれて練習→発表タイム!
恥ずかしがりながらも やるとなったら堂々と発表してくれました!
さすが6年生!
それぞれ個性の光る読み方、声、表情!
鈴木アナが一人一人に感想を伝えると
ニッコリ嬉しそうにしていましたね♪
最後は放送室にこっそり入って
プチ校内放送ジャック!
空じいのハイテンションDJに
子供たちも興奮していました笑
かわいい放送部の二人!ご案内ありがとう!
とても楽しいひとときでした!
初倉小のみんな、先生、ありがとうございました!
口の開け方、声の出し方、おうちでもやってみてね^^
★テレしずアナウンサーお話隊 随時募集中です★
詳しくはコチラから
今週のテレビ寺子屋は
静岡市出身、明治大学教授の齋藤孝さんのお話です。
ベストセラーになった『声に出して読みたい日本語』など
言葉や国語に関する著書も数多く執筆されている齋藤さん!
そんな日本語の達人が
「恥をかかないスピーチ力」を伝授。
新年度に自己紹介をしたり、結婚式や保護者の集まりなど・・・
ちょっとした場面でも人前で話す機会って意外とありますよね!
そんな時に役立つ話し方やコメントのポイントなど
すぐに実践できる方法を具体的に教えてもらいます!
友人たちの結婚式でスピーチを頼まれることが増えてきた今日この頃。
齋藤さんの話を聞きながら誰よりもメモを取っていた私です...笑
ぜひご覧ください!
明日・明後日開催予定だった『テレしず祭り2019』は
台風19号接近のため両日とも中止となりましたm(__)m
とても残念ですが...こればかりは仕方ないですね(涙)
どうぞ皆さん、週末は外出を控えて
家の中や安全な場所で過ごしてください!
また、明日は祭り会場から特別番組を放送予定でしたが
内容を変更して第一部のみ放送します。
詳しくはこちら
今年最強クラスといわれる台風19号、
雨は県内では今夜から激しく降る見通しです。
今日なるべく早いうちに用事や買い物など済ませて
台風に備えてくださいね!
なお、テレビ寺子屋の放送は通常通り
明後日10/13朝6時30分から放送です!
今週は「多様性」と「コミュニケーション」という
ワードをテーマにしたお話の総集編!
ぜひご覧ください!
今週のテレビ寺子屋は総集編!
最近放送した講演の中から「子育て」をテーマに
3つのお話をピックアップしました。
左から...
ライフコミュニケーションコーチ 山崎洋実さん
はなまる学習会代表 高濱正伸さん
子どもが作る"弁当の日"提唱者 竹下和男さん
子育てに正解はありませんが
「子供を思う気持ち」は皆同じですよね!
三者三様のお話の中から、我が家流の
子育てのヒントになるような言葉に
きっと出会えると思います^^
10/6日曜朝6時30分から、ぜひご覧ください!
山崎さんとは先週焼津市で行われた
収録でもご一緒しました!
パワフルで元気のでるコーチングが人気の山崎さん。
会場はママたちの笑顔と笑い声で包まれました!
11月に放送予定です。お楽しみに♪
★おしらせ★
フジテレビでの放送時間が
10月から土曜あさ4:52~に変更となりました。
約1年の育休を経て今月から正式に復職しました!
上の子が4歳、下の子は今月で1歳になります^^
朝、お姉ちゃんが食べこぼしたものを見つけ
高速ハイハイでテーブルの下に向かう弟。
ためらいもなくおこぼれをパクっと口に入れようとして...
「だめぇぇぇぇ!!!!」とわたしが怒鳴る・・・
まぁそんな毎日です。笑
ドタバタな朝の登園を終えて
会社のデスクに座った瞬間が今は一番ホッとします~!
さて!復帰最初の仕事は
夏休み中の高里アナに代わって
『チョッと!いいタイム』の収録でした。
月~金、毎日の放送の中で
このにゃんぱちくん(お花の中にいる)のポジションが
ちょっとずつ変わるという、細かな演出が
施されていることを知りました(笑)
ぜひ番組をご覧の際には
にゃんぱちくんにもご注目くださいませm(__)m
- 1