今週のテレビ寺子屋は
ライフコミュニケーションコーチの
山崎洋実さんの2つのお話を
ぎゅっと凝縮してお送りします!
子育てが楽しく、人間関係が円滑になるようなコツを
笑いを交えて教えてくれる山崎さん!
今回のキーワードは
『心のスイッチ』です!
やる気になるスイッチや
子どもを伸ばすスイッチ...
誰が、どうやったら押すことができる!?
お話を聞いたあとにはとにかく元気になれますよ^^!
このブログのタイトルの「何かいいもの持ってるよ」も
実は今回の大切なキーワードなのです!笑
ぜひ今週もテレビ寺子屋、ご覧ください!
*テレビ寺子屋、Twitterを始めました*
「テレビ寺子屋公式」
番組のお知らせや講師の方の素敵な言葉を呟いていきます!
ぜひフォローをお願いします!
2020年7月アーカイブ
今週の「テレビ寺子屋」は
元旭山動物園園長の小菅正夫さんのお話を
もう一度お届けします!
小菅さんは獣医師で、1995年に旭山動物園の園長に就任。
動物の特性を活かした展示や斬新なアイディアで
旭山動物園を日本一の入園者を誇る園に導いた立役者です!
今回お送りするのは
「オランウータンの子育て」
「オオカミの絆」という2つのお話。
オランウータンの子育てから人間が学べることとは?
絵本では悪役のイメージが強いオオカミは
実は情に厚い感情豊かな動物なんです!
私たちの知らない動物たちの素顔や生態について
写真とともに教えていただきます!
日曜、あさ6:30~放送!
ぜひご覧ください^^
明後日からの4連休は再び雨が続く見込みですが・・・
梅雨が明けたら
思いっきり洗濯物を外に干したいですよね~!
今日(7/21)の「ただいま!テレビ」生活ナビは
『夏こそ気を付けたい!正しいお洗濯の方法!』
天日干しで洗濯物がカラっと乾いていても
汗をかいた時に嫌なニオイがしてくること
ありませんか??
洗剤王子こと、洗濯のプロ 杉山司さんに
洗濯機のお手入れから、しつこいシミ汚れの落とし方まで
真夏の洗濯術を教えてもらいます!!
そして!先日ブログにも書いた
富士急ハイランドの激辛グルメも
今日の「ただいま!テレビ」で放送しますよ~!
衝撃の15辛・・・カラカッタ(TT)
お楽しみに^^
今週のテレビ寺子屋は
静岡市出身で明治大学文学部教授の
齋藤孝さんのお話を振り返ります!
2008年と2014年に放送した2つのお話ギュッと凝縮!
キーワードは
「退屈力」と「ミッションパッションハイテンション」です!
このワードだけだと
どういうこと???
ですよね^^;
仕事や人間関係...
どちらも社会に出てからも役立つ、心得ておきたい力なんです!
2008年の若さ溢れる齋藤さんにもご注目ください!
(今でも若々しい齋藤さんですが!)
日曜あさ6:30~はテレビ寺子屋!
どうぞお楽しみに♪
富士急ハイランドで
来月から期間限定で味わえる
激辛グルメを一足先に頂いてきました!
7個のうち2個が激辛!
ロシアンルーレットたこ焼き
『赤から』とコラボした激辛うどん
飲み物まで辛い!!!
辛いものは比較的いける方かも...
と思っていましたが
この日、ハッキリと分かりました!
私は辛い物が苦手でした!笑
想像をはるかに超える衝撃の辛さ(゜゜))))
辛い物好きな方にはたまらないと思いますのでぜひ!!!
食べ始めて10秒で顔から汗が噴き出したNディレクター(笑)
せっかく富士急に来たので
何年振りかの
絶叫マシンにも挑戦・・・
ひいいいいいいーーーーーーー!!!!
こんなに早かったっけーーーーー???
ここ数年、乗り物といえば
ブランコとかシーソーしか乗っていなかったものですから。
私にとってはかなり刺激的な1日でした!!!
詳細は7月21日のただいま!テレビのミニコーナーで
ご紹介します!
そして、7月10日から富士急ハイランドの
園内アナウンスも担当しています!
収録時に駆けつけてくれたハイランダーのお二人と♪
貴重な機会をいただけて光栄です!
富士急ハイランドにお出かけの方は
ぜひアナウンスもチェックしてくださいね♪
明日の「テレビ寺子屋」は
医師で作家の
鎌田實さんのお話を振り返ります!
長野県にある諏訪中央病院の名誉院長を勤める傍ら
イラクや東日本の被災地支援にも精力的に取り組む鎌田さん。
そんな鎌田さんが出会った人たちとの印象的なエピソードを
3つのキーワードで振り返っていきます。
「相手の身になる」
というキーワードは
2012年放送の「困難な時代をどう生きるか」というお話の中で
鎌田先生が伝えていたことです。
新型コロナウイルスや、梅雨の大雨...
次々と困難なことが降りかかる今の時代に
「相手の身になる」ことを
見失ってはいけないですね。
いま、もう一度届けたいメッセージです!
明日、朝6:30~ぜひご覧ください。
「うちの子、家で音読の宿題やるんだけどさ~
もっと上手に読めるコツとかあるのかな~?」
というテレしずのあるパパ社員からの声をきっかけに
YouTube初心者のわたくし 『音読のコツ』をまとめてみました
今回もディレクターの多大なる編集の力により
YouTuber風に仕上げてもらっています!笑
ありがたや~!!!
私なりに音読のポイントをいくつか挙げていますので
ぜひご覧ください!
でも一番は音読を楽しむことです♪
お子さんが楽しそうに読んでいたらそれでいいと思います!
お父さん、お母さんもポイントを参考にしていただいて
一緒に音読してみるのもいいですね~!
感想もぜひお待ちしています^^
ここ最近、購入したもの
洗濯槽クリーナー
布団乾燥機
キャップ付きの傘
Nクールのベッドカバー
シュパット(エコバッグ)
はい、全て『生活ナビ』のコーナーで
私がご紹介したものです!
実際手にするとすぐ欲しくなってしまい^^;
でも、どの商品も買ってよかった!!
いい仕事してくれています~♪
さて!
今日の生活ナビはリユース&リサイクルショップの
『ハウマッチ』をナビ!
お得な活用術を店長にズバリ伺いました!!
楽器やベビー用品など...
私たちロケ隊もそれぞれ私物を持ち寄って
査定していただきました!
あの!スターのサインも!?
お楽しみに~!
明日の「テレビ寺子屋」は
玉川大学教授の大豆生田啓友さんと
恵泉女学園大学学長の大日向雅美さん
幼児教育がご専門のお二人のお話を振り返ります!
子育ては楽しいことも幸せなことも山ほどある!
でも、それと同じくらい
悩んだり、イライラしたり、訳もなく涙が出てきたり...
いつもニコニコでいられない日もたくさんありますよね。
そんな時に、この二人の先生のお話を聞いて
心にずっと留めておきたい、素敵な言葉をたくさん貰いました!
毎日、我が子のために一生懸命なあなたに!
子育てを元気にする言葉が届きますように!!!
明日、朝6:30~放送です!
(静岡で放送後、全国でも順次放送していきます!)
最近、娘が描いてくれた絵!
これ、私だそうです(笑)
- 1