みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2020年9月アーカイブ

454 あの爬虫類ハンターが!

20.09.25 Fri | author:北村花絵

今週の「テレビ寺子屋」
静岡大学教育学部の講師で
爬虫類ハンターとして
テレビでもおなじみの

加藤英明さんが初登場です!

20200925kato1.jpg

勢いよく生き物を捕獲する加藤さんの姿も見たいのですが
今回はスタジオで、ゆったり落ち着いた対談形式になっています(笑)

テーマは「カミツキガメを追って」
静岡県内でも確認されている外来生物「カミツキガメ」

そもそも外来生物ってなんだろう?
そして、人間はどのように関わっていく必要があるのか?

カミツキガメを通して
生き物との関わり方について大切なことを教えていただきます!

20200925kato2.jpg

テレビ寺子屋、明後日あさ6:30~ぜひご覧ください。


さらに!寺子屋のあと12:00~は
『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』も放送!

過去に放送されたものに未公開シーンがプラスされた3時間のSP版!
こちらにも加藤先生が出演されます^^
お楽しみに!

453 本当の「聞く」って?

20.09.19 Sat | author:北村花絵

モヤモヤした時、落ち込んだ時
人に話を聞いてもらうだけで
心がスッキリすることってありますよね!
そんな時、私も聞き上手な人になれたら...と思います。

人間関係を良くするコツも
やはり相手の話をよく「聞く」ことなんだそうです!
ただ、この時気を付けたいのが
自分の興味のあることだけを限定して聞こうとしていないか...
ということ。

明日のテレビ寺子屋
僧侶でアナウンサーの川村妙慶さんのお話を
もう一度お届けします!

20200918kitamura1.jpg

本当の「聞く」とはどういうことなのか。
そして「伝える」時に大切なこととは?
仏教の教えを元に
人間関係を円滑にするヒントやホッと心を楽がラクになる言葉を
教えていただきます!

明日の朝、6:30~
テレビ寺子屋ぜひご覧ください!

今週の「テレビ寺子屋」は
東京大学名誉教授の汐見稔幸さんのお話です!

20200910kitamura1.jpg

これからの時代
平均的な「ジェネラリスト」よりも
ひとつのことに長けている「スペシャリスト」を
育てていきましょう!
という興味深いテーマ!

みなさんは
「これだけは誰にも負けない!」
「コレが大好き!」
と言えるものはありますか?

何かが「好き!!!」と思う時に湧いてくるパワーって
どんな努力より勝るものがありますよね!
我が子にも、そんな無我夢中になれるものに
出合ってほしいなと切に願います!

スペシャリストを育てる環境を
学校が、地域が、家庭がどんな風に作っていけるのか?
日曜あさ6:30~ぜひご覧ください!

20200910kitamura2.jpg

私には何かのオタク級の知識も夢中になれるものも
今のところありませんが...
1歳の息子が誰も聞き取れないような言葉を発しても
私だけはわかる!ということがあります。
(お母さんあるあるですよね)

それだけでも
我が子の専門家になれたような気がして
ちょっとだけ自信がもてます。

451 魔法のポケット!?

20.09.08 Tue | author:北村花絵

今日の「ただいま!テレビ」 
生活ナビのコーナーは
「魔法の快適便利グッズ パート2」

今回もナビゲートしていただくのは
杏林堂の下嶋みちるさん!

20200908kitamura1.jpg

白衣のポケットから魔法のように
快適便利グッズが飛び出しますよ~!!!

残暑厳しい今の時期にピッタリのものから
これから乾燥が気になる秋冬に活躍してくれるアイテムまで!
持っていれば快適に過ごせる商品をご紹介します!

スキンケア商品には特に詳しい下嶋さん!
撮影の空き時間にオススメを色々教えてもらいました。

商品はなるべく自分でも使ってみて、
お客さんにも使用感を伝えられるように
しているんですって!さすがです!!

450 片付けが下手なのは生まれつき!?

20.09.04 Fri | author:北村花絵

突然ですが!
みなさんは片付けが得意ですか?
それとも苦手ですか?

私は
どちらかというと・・・
いや、どちらかと言わなくても・・・
苦手ですm(__)m

子どもたちも好き放題におもちゃを出して遊ぶので
家は毎日大荒れです。
散らかっている家が普通だと
子どもも将来片付け下手になるのでは?
自分で出したものはきちんと片付けられないと
社会に出た時に困るのでは?

そんな不安をバサリと
「片付けできないのは生まれつきなんですよ!」
と親野智可等先生!

20200904kitamura1.jpg

えええー!!!生まれつき!?
いったいどういうことなのか。

そして
じゃあどうしたらいいの?
片付けが苦手でも放っておけばいいの??
と親は思いますね。

「生まれつき、苦手なものもある」
ということを踏まえた上で
家庭で出来ることも色々あるようです!

具体的なヒントを分かりやすく伝えてくれる親野先生!

日曜あさ6:30~「テレビ寺子屋
ぜひご覧ください^^

20200904kitamura2.jpg
なぜか爆笑しています^^;

449 使い方自由自在!

20.09.01 Tue | author:北村花絵

今日の「ただいま!テレビ」生活ナビのコーナーは
レジ袋有料化で注目が高まっている
風呂敷の特集です!

20200901KITAMURA1.jpg

デザインもサイズも豊富な風呂敷!
最近では古典的な柄が若者にも人気だったり、
女性へのプレゼントとして購入する男性も多いそうです!

20200901KITAMURA2.jpg

松坂屋静岡店 6Fの和ぎゃらりぃ 
伝統的なものからモダンな柄まで!

20200901KITAMURA3'.jpg

駿河区丸子にある欧風和楽では
色んな結び方も教えてもらいました!

20200901KITAMURA4.jpg

人気コスメショップLUSHの風呂敷はとってもポップ!
静岡市内のお店でも種類豊富に取り扱っていました!

一枚持っていると色々な用途で活躍してくれる風呂敷!
便利な使い方をご紹介します^^
このあと16:45~の「ただいま!テレビ」で!

  • 1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ