みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2021年1月アーカイブ

475 「没頭力!」

21.01.29 Fri | author:北村花絵

『鬼滅の刃』にハマっている我が家の5歳児。
四六時中、鬼滅のことを考えているみたいです。

20210129kitamura.jpg
むすめ作 煉獄さん

昨日は夢の中で鬼と死闘を繰り広げたそうで、
夜中思いっきり連続キックされたのは
そのせいかと納得しました(笑)

そんな娘に鬼滅の刃の公式キャラクターブックを
買ってみたところ、
夢中になって読んでいたので、続けて、
キャラクターブック弐ノ巻も買ってみると
(参ノ巻まであるらしい)
「夢みたーーーーい!」と大喜びで、
これまた全集中で読んでいました。

自分の好きなことに没頭するパワー!

色んなことに興味はあれど、
どれも深くハマらないタイプの私は
娘が羨ましく、
いいぞいいぞ!とも思ってます^^

1月31日の「テレビ寺子屋」は
明治大学文学部教授の齋藤孝さんのお話。

20210129kitamura2.jpg

テーマは『本当の頭の良さってなんだろう』です。

人は教養があればあるほど、
世界は広がり人生は豊かになる!

その教養を高めるためには
何かに没頭できる力も大切なんだそうです。

詳しくは今週のテレビ寺子屋で!

20210129kitamura3.jpg

ちなみに齋藤さんも鬼滅ファン!
収録後、会場の方だけに向けて
全集中の呼吸について熱く語ってくれました!

474 しずおかのごちそう!

21.01.27 Wed | author:北村花絵

わたくし、昨年の11月にある会議に
出席していました!

20210127kitamura01.jpg

静岡の魅力ある「食」を買って食べて
応援するプロジェクト!

その商品開発委員の一人に
選んでいただいたんです。

と言っても、ただ30代主婦の目線で
こんな商品があったらな~という
意見を好き勝手言っただけですが...^^;

いちごやお米の食べ比べセットや旬の野菜詰め合わせ、
おろし金付きのわさびセットなど...

県産の魅力的な商品がラインナップされました!

自分用にも良し!!
今なら送料無料なので県外に住む家族や親戚、
お世話になった方への贈り物にもおすすめです!

私も早速、我が家と実家に
いちごの食べ比べセットを注文しました♪
楽しみだな~^^

詳しくはJA静岡経済連のECサイト
「手しお屋」を検索してみてください!

473 運のいい人・悪い人って?

21.01.22 Fri | author:北村花絵

今週(1/24)のテレビ寺子屋
脳科学者の中野信子さんのお話です。

202010122kitamuraimg1.jpg

中野さんはテレビ寺子屋 初出演!

ホンマでっかTVをはじめ情報番組のコメンテーターとして
テレビでもお馴染みですよね!

脳科学者の方にお会いするのは初めて。

なんだか自分の頭の中を見透かされてしまうような気がして

ドキドキしていたんですが(笑)

「静岡といえばサウナしきじが有名なんですよね~!」

とお会いするなり
気さくに話をしてくださって一気に和みました♪

それにしてもサウナの聖地ともいわれている
「サウナしきじ」の知名度の高さ、恐るべし!

話が脱線しましたが・・・

今回のテーマは『チャンスをつかむ方法』です。

運の良し悪しは「脳」が関係している!?

誰にでも平等に与えられている「運」を掴むために

実践できることを脳科学の見地から分かりやすく教えてもらいます!

202010122kitamuraimg2.jpg

ぜひ ご覧ください!

202010122kitamuraimg3.jpg

(10月にテレビ静岡で収録をしました)

472 お弁当の向こう側

21.01.20 Wed | author:北村花絵

「子どもが作る弁当の日」という取り組みがあります

献立づくりから、買い出し、調理、弁当箱づめ、片付けまで

子供が自分でやる

親は手伝わないがルールです!

202010120kitamuraimg1.jpg

いつもは作ってもらうお弁当には

作る人の愛情や食材の命、生産者の苦労・・・

目には見えない色んなものが一緒に詰まっている。

「お弁当の向こう側」が見える子供を育てたい!

そんな思いから始まった取り組みなんです。

202010120kitamuraimg2.jpg

↑発案者は当時香川県の小学校校長だった竹下和男さん。
テレビ寺子屋の講師でもお馴染みです。

今回、「弁当の日」に挑戦した
静岡市の清水入江小学校を取材させてもらいました!

202010120kitamuraimg3.jpg

↑こちらは5年生の男の子が一人で作ったお弁当!

いつもお母さんやおばあちゃんが作ってくれる
大好きなおかずを自分で作り

最高の笑顔で完食していました^^

取材の模様は明日(1/21)の「ただいまテレビ」でお届けします。

ぜひご覧ください!

471 まるもり!!!

21.01.05 Tue | author:北村花絵

あけましておめでとうございます!
今年もテレビ寺子屋をどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

さて!
2021年最初の放送は
医師で作家の鎌田實さんのお話です。

20200105kitamura1.jpg

実はこの収録、昨年の9月に宮城県丸森町で行われました!
令和元年の台風19号で甚大な被害を受けた丸森町。
1年以上が経過した今も、台風は町の至るところに爪痕を残していました。
それでも復興に向けて一歩ずつ前へ進む丸森町で、ぜひテレビ寺子屋の収録を!
とお話をいただき、今回、出張テレビ寺子屋が実現したのです!

20200105kitamura2.jpg

国内外の被災地支援にも積極的に取り組む鎌田さん。
ご自身の経験を元に、先の見えないこんな時代だからこそ
大切にしたい心を丸森の方へのエールと共に
熱く語っていただきました!

20200105kitamura3.jpg

この赤いボクサーパンツは丸森町にある「赤パンツ専門店ザミラ」のもの。
男女兼用、3XLの方まで穿けるフリーサイズ!前も後ろもない、どちらも前向き!
台風直後、在庫のすべてを町民に寄付し、赤パンツに多くの方が元気を貰ったそうです。

20200105kitamura4.jpg

鎌田さんもこのパンツの存在を知っていて、収録前に自ら購入。
会場の方にパンツを見せた瞬間わぁーっと歓声が^^ 鎌田先生の粋な計らいでした♪

新型コロナウイルスも猛威を振るう中、本当に丸森町に行けるのか祈るような日々でしたが
無事に収録が出来て本当に良かった!丸森町のみなさん、ありがとうございました!

20200105kitamura5.jpg

今週のテレビ寺子屋も、ぜひご覧ください!
20200105kitamura6.jpg

  • 1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ