善人・悪人というと
優しくて思いやりがあり、ルールを守る人=善人
意地悪だったり、ルールを守らない人=悪人
というのが一般的なイメージだと思います。
ところが仏教の世界での善人と悪人は
少し捉え方が違うようです。
今週の「テレビ寺子屋」は
僧侶でアナウンサーの川村妙慶さん。
コロナ禍で人と人との心の距離感もはかりづらい今の時代。
「善」や「悪」を超えて、
良好な人間関係を築いていくためには
どうしたらいいのか。
体調管理や人間関係...気を遣うことが多い日々ですよね。。
強張った心がホッと楽になるお話です!
28日(日)あさ6:30~ぜひご覧ください^^
2021年2月アーカイブ
今週 2/21(日)の「テレビ寺子屋」は
在宅ホスピス医の内藤いづみさんのお話です。
「看取りの医者」として
多くの患者さんの最期の時間に寄り添い、
その人らしい「生き方」を見届け続けている内藤さん。
新型コロナウイルスの感染拡大後、
改めて「生と死」について考えることの大切さを
内藤さんご自身も痛感したそうです。
今日を自分らしく、幸せに生きるために、
どんな準備をしたらいいのか。
誰もが「生と死」を身近に感じる今こそ
リアリティをもって色んなこと考えたり、
家族と話したりできる
いい機会にしたいですね!
「あなたらしく生き抜くために」
まずは内藤さんと一緒に考えてみましょう。
再会の記念に♪♪
2枚目、誰かが飛び込んできた瞬間!
お茶目な内藤先生の旦那様でした(笑)
今週の「テレビ寺子屋」は
明治大学文学部教授の齋藤孝さんのお話です!
今回は哲学者ニーチェをこよなく愛する齋藤さんが
ニーチェの言葉を解説!
哲学、ニーチェ...
なんだか難しそうですが
齋藤さんのフィルターを通して語られる
ニーチェの言葉には
「攻めの姿勢で行こう!!!」と
日々色々なことに悩む私たちの背中を
押してくれるような勢いを感じました!
きっとニーチェを身近に感じられるはずです。
日曜の朝は齋藤さんと一緒にニーチェの世界へ!
14日(日)あさ6:30~ぜひご覧ください。
ちなみに齋藤さんはニーチェを
「読む」のではなく「飲む」ように
身体の中に取り込んでパワーをもらっているそうです~!
刺激強めなので飲みすぎには注意だとか!
今週(2/7)の「テレビ寺子屋」は
脳科学者の中野信子さんのお話、第2話です!
テーマは『子育てや勉強に活かせる脳科学』
努力ができる・できないは生まれつき?
声のかけ方、褒め方で
子供のやる気の方向が変わってくる?
親と子の関わり方、努力が苦手な人でも、
目的を達成するためのポイントなど
脳科学の視点から分かりやすく
教えていただきます!
自分自身を司っているであろう「脳」。
その「脳」をうまくコントロールしたり、
時にはまるごと受け入れることができたなら...
中野さんのお話を聞いて
「脳」のことを知ることは
自分を受け入れ、より良い自分になっていくための
一歩になるなと感じました。
今週の寺子屋、ぜひご覧くださいね^^
- 1