みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2021年9月アーカイブ

511 親はカーナビかエアバックか

21.09.30 Thu | author:北村花絵

今週10/3の「テレビ寺子屋」
タレントの山田ルイ53世さんのお話です!

20210930kitamura01.jpg

前回は自分が芸人であることを秘密にするルイさんと
それに気づき始めた娘さんとの攻防の日々をお話いただきました!

20210930kitamura02.jpg

今回はルイさんが自らの子育てや、読者から寄せられた子育ての悩みを
通して気づいた親の在り方について。

親は我が子を思うがゆえに、
失敗しないように、危険がないようにと
ついつい安全なルートをナビしてしまいがちですが
子供が心置きなく失敗できるのは親元にいる時だけ・・・

見守って、いざという時はエアバッグのように受け止めよう!

カーナビとエアバッグ。
なんと絶妙な例えなのでしょう‼

また今の時代の子育ての息苦しさみたいなものについても
ルイさんのお話を聞いて「そうそう!」と共感することが色々ありました。

今週もどうぞお楽しみに♪

20210930kitamura03.jpg

20210930kitamura04.jpg

↑収録後、メロンをプレゼントされる貴族。笑

そう、この日は袋井市で収録でした!
私もお土産をいただきました。
主催者・参加者のみなさま、お世話になりました!

20210930kitamura05.jpg

510 人生、富士山よりも八ヶ岳?

21.09.24 Fri | author:北村花絵

今週9/26(日)の「テレビ寺子屋」
教育改革実践家の藤原和博さんのお話です。

20210924kitamura01.jpg

学校教育だけでなく、
「生き方」についても常に新たな視点を投げかけてくれる藤原さん!

今回は、人生100年時代と言われている今、
最後の最後まで充実した日々を送るための人生設計について!

藤原さんが提案するのは
人生を楽しむいくつもの「山」を用意していくこと!

富士山登頂を目指し、あとは緩やかに下るだけより
登っては下り、また登る八ヶ岳連峰を縦走するような人生観!

藤原さんご自身のこれまでの山あり谷ありの人生も振り返りつつ、
「自分がどう生きたいか」のヒントを教えていただきます!

20210924kitamura02.jpg

今週もどうぞお楽しみに!!!

509 ルネッサーーーンス!再び!

21.09.17 Fri | author:北村花絵

今週(9/19)の「テレビ寺子屋」
お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんのお話です!

20210917kitamura01.jpg


いまやお笑いだけでなく、情報番組のコメンテーターや
執筆の仕事でも活躍されるルイさん。

「テレビ寺子屋」は2回目のご出演です!

今回はこちらの

20210917kitamura02.jpg

ご自身の著書でも描かれている
とある秘密を巡るルイさんと娘さんの攻防の日々(笑)

また、ほっこりするような家族のエピソードも
お話いただきました!

特にこれといった教育方針は無いと語るルイさんですが
1つ、大切にしていることがあるといいます^^

20210917kitamura03.jpg

↑ヒントはこちら!
これだけじゃ分からないか^^;

芸人さんならではの、とてもステキなルールだと思いました!
以来、私も意識するようになりました。

答えは日曜あさ6:30~!

今週もぜひご覧ください!

20210917kitamura04.jpg

508 教育界のさだまさし!

21.09.10 Fri | author:北村花絵

今週9/12(日)の「テレビ寺子屋」
"教育界のさだまさし"こと
教育改革実践家の藤原和博(ふじはらかずひろ)さんのお話です!

20210910kitamura01.jpg

似てます。さだまさしさんも公認だそうです!笑

東京都の中学校や奈良県の高校の民間人校長を務め、
斬新な改革を打ち出し、実践してきた藤原さん。

そんな藤原さんが教育でも仕事でも求められる力として
常々発信しているキーワードが
『情報編集力』です。

正解がない問題に他者も納得するような
「自分なりの答え」を見出す創造的な力!

今後多くの仕事がAIやロボットに取って代わられる時代。

人間にしかできない仕事ってなんだろう?

これを考える上でも「情報編集力」が鍵になってきます!

もう一つ、ロボットには無い「人間味」も!

今週もどうぞお楽しみに^^

20210910kitamura02.jpg

507 「好き」を学びに!

21.09.03 Fri | author:北村花絵

今週9/5(日)の「テレビ寺子屋」
先生は、前回に続き
教育評論家の親野智可等(おやのちから)さんです。

20210903kitamura01.jpg

今回は、子どもの熱中していることに
親は楽しんであの手この手で応援しよう!

それをきっかけに色んな学びに繋げよう!

というようなお話です^^

20210903kitamura0.jpg

先日、娘が突然
「おかあさんってさ、いままで旅したことある?」と
聞いてきました。

旅!?
そんな夢とロマンの詰まった旅には出たことないけど...
と思いつつ
「オーストラリアとかハワイとか...旅行ならしたことあるよ~」
と答えました。

すると
「へぇ~すごいじゃん!それってどこにあるの?
私はイタリアとスペインなら知ってるけど」

なぜイタリアとスペインを知っているのかは謎ですが(笑)

これはいいチャンス!と思って
地球儀を持ってくると喜んで一緒に探してくれました!
今までただのインテリアと化していた地球儀の活躍も嬉しかったし、
何より興味を持ってくれたことが嬉しい!

私自身、地理が苦手なので、娘と一緒に学び直したいな~。

そしていつの日か地球儀で探した国に
一緒に旅したいな~なんて思いました。

親野先生のお話の中でも、
親子で楽しく学べるヒントがたくさん出てきます!

今週もどうぞお楽しみに!

20210903kitamura03.jpg

  • 1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ