みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2022年5月アーカイブ

242 焦らない生き方

22.05.27 Fri | author:北村花絵

5/29(日)のテレビ寺子屋
僧侶でアナウンサーの川村妙慶さんのお話です。

20220527kitamuraimg1.jpg

妙慶さんは2000年に自身のブログを開設。
20年以上、日替わりの法話を紹介されています。

読者からは1日に何通ものメールが寄せられ
一人一人の悩みや不安に寄り添ってきました。

コロナ禍で多く寄せられるのは
"焦り"の気持ちだそうです。

先々のことを考えて焦る。人と比べて焦る・・・。

心に余裕が無くなると視野も狭くなり
どんどん悪いほうへ考えてしまうことってありますよね。

まずは 先を見すぎず 自分の「今」に目を向ける。

焦らない心のゆとりが
人生の豊かさにつながっていくというお話です^^

どうぞお楽しみに!

20220527kitamuraimg2.jpg

541 しげきっ!

22.05.20 Fri | author:北村花絵

5/22(日)の「テレビ寺子屋」
明治大学文学部教授の斎藤孝さんのお話です!

20220517kitamura01.jpg

過去の放送でも
「超速読力」や「恥をかかないスピーチ力」など...

勉強や仕事でも役立つ知識や方法を
いつも面白く、分かりやすく話してくださる斎藤さん!

今回は「本当に頭がいい人の思考習慣」がテーマ。

頭がいい人ってどんな人?

どんな思考習慣を持っているの?

誰にも真似できないようなことではなく、
すぐに実践できそうなことを紹介してくれるのも
斎藤さんのすごいところです。

合言葉は「しげき!!!」

新たな発見やビビっとくる情報に出会った時は
「しげきっ!」と声に出すことで、
記憶にも残りやすくなるそうですよ!

そしてインプットしたことはすぐにアウトプット!

誰かに話すことでより自分の知識として身についていくそうです!

今回のお話の中にも沢山の「しげきっ!」がありました!

どうぞお楽しみに^^

20220517kitamura02.jpg

540 自分の弱さを言える強さ

22.05.13 Fri | author:北村花絵

みなさんは人に悩みを相談したり、されたりすることはありますか?

私は 凹んだり悩んだりするとすぐ誰かに聞いてほしくなるタイプです。

ちょっと弱音を吐きすぎて後悔することもありますが^^;

自分のネガティブな思いってどう扱ったらいいのか、難しいですよね。

5/15(日)の「テレビ寺子屋」
メンタルトレーニング上級指導士の田中ウルヴェ京さんのお話!

kitamura01.jpg

昨年大学院で博士号を取得するにあたり、
つらいことも沢山あったそう...。

その中で改めて心の健康の大切さを感じたそうです!

心の状態は他人には見えないからこそ、自分で知ることが大事。

そんな時「自分の弱さを人に言う」という手段は
自分の思いを言語化して心を整えるきっかけにもなるそうです!

でも...人に悩みを言いづらい人はどうしたら?

そして、悩みを相談される側になったらどんなスタンスで聞いたらいいのか?

そんなことも教えてもらいます。

とても勉強になるお話でした!

どうぞお楽しみに!

kitamura02.jpg

539 家族のルール、ありますか?

22.05.06 Fri | author:北村花絵

5/8(日)のテレビ寺子屋
花まる学習会代表の高濱正伸さんのお話です!

20220506kitamuraimg1.jpg

今回のテーマは
『揺るがぬ規範』

なんだかテーマだけ聞くと
お堅く感じるかもしれませんが^^;

家庭の中で"これだけは大事にしたい"というルールを作って
家族でブレずに守っていくことで、子供にもブレない軸が育つというお話です!

これを聞いて、うちの父のことを思い出しました。

父は優しくて滅多に怒ったりしませんが
"姿勢"だけにはとにかく厳しい人なんです。

猫背になっていたり、寝ながら本を読んでいるとすごく怒られました。

当時はうるさいなぁ・・・と思いつつ、必ず注意されるのが分かっていたので
自然と姿勢には気を付けるようになりました。

しかも他のことに関してはあまりとやかく言わず、
徹底して"姿勢"のことを注意されたので、父=姿勢には厳しい
というイメージがはっきりありました。

大人になった今では、姿勢の良さは内面にも反映されるような気がして
父があの時厳しく言ってくれたことに感謝してます。

そして70歳を超えた今もピンと背筋を伸ばして歩いたり座ったりする父の姿に
さすが姿勢の鬼だなと感じています。笑

家庭のルールはシンプルで分かりやすい方がいいそうです。

私自身は色々とブレブレな親ですが・・・
この機会に家族であれこれ相談して我が家のルールを娘が書きました!

20220506kitamuraimg2.jpg

・朝起きる時間 6:30
・ドタバタしない←マンションなので。。
・靴を脱いだら揃える
・毎日けん玉をやる←これは娘が自ら宣言したものの全然やってません。。。涙

まだまだうまくいかないこともありますが、
とにかく家族でやってみようと思います!!

20220506kitamuraimg3.jpg

20220506kitamuraimg4.jpg

ぜひご覧ください!

  • 1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ