ハイ!し~ず テレしず

番組表
ご意見・ご感想

269 新しい学校って??

22.12.22 Thu | author:北村花絵

12月25日(日)クリスマスの「テレビ寺子屋」
東京大学名誉教授の汐見稔幸さんのお話、2話目です!

1.jpg

↑サンタクロースのようなお髭を蓄えた汐見先生^^

今、子供たちの主体的な学びを応援する
新しいタイプの学校が増えているのをご存じですか?

クラスや学年・教科も無く、
異年齢の子供がみんなで学ぶテーマを決めて取り組んでいく学校や

定期試験や校則、授業に出る義務も設けない
公立中学校などもあります。

共通しているのは子供自身が自分の学びを自分で作っていく
「やらされている感」のない学びです。

大人が決めたカリキュラムを一方的に教えるスタイルでは
「学ぶって面白い!」
「知りたいことを追求するってワクワクする!」
そんな学びの原点ともいえる気持ちを抱けないのかもしれません。

子供たちの"学びたい"と思う気持ちを信じて
それを応援していける新しい学校!

近い将来、どこに暮らしていてもそんな学校が身近にあるように。

いま増えている多様な学びのスタイルを知ることが、
まずはその第一歩になりそうです!

今週の寺子屋もどうぞお楽しみに!!

2.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ページの先頭へ