以前、取材で訪れた三ケ日。
今月10日、再び伺いました。
今回、お邪魔したのが、少年野球チームの三ケ日ジュニアファイターズの練習です
でも、その前に!!
前回、撮影できなかった三ケ日の景色がこちら!
球場と夕焼けのコントラストは最高ですね。
県内各地の綺麗な景色は私の楽しみの1つです。
さて、本題。三ケ日ジュニアファイターズは、この日、三ケ日中学のグランドを借りての
練習でした。
グランドが浜名湖畔ですので、心地よい風が時折吹いていて、過ごしやすい環境の中、
5,6年生の子供たちは一生懸命、練習に汗を流していました。
この中から、未来の甲子園球児、はたまたプロ選手が生まれたら良いですね。
2009年9月アーカイブ
月曜日は取材で、三ケ日に行ってきました。
一人で、カメラ・三脚・照明・・・を持って!
気ままな一人旅。ですが、仕事です!!

この日、伺ったのは、野球一家のお宅や近所の練習場。
お父さんが元プロ野球選手で、4人のお子さんがみんなピッチャーでした。
写真はありませんが、この模様は、今週(9/12)の「おはスポ!」で放送しますので、
お見逃しなく!
さて、私が三ケ日に来たのは入社以来2度目。
緑が多く、浜名湖に近いため、綺麗な湖岸の景色がありました。
そして穏やかな方々が多かったです。
また、行きたいですね!! でも次は休日に!!
一人で、カメラ・三脚・照明・・・を持って!
気ままな一人旅。ですが、仕事です!!
この日、伺ったのは、野球一家のお宅や近所の練習場。
お父さんが元プロ野球選手で、4人のお子さんがみんなピッチャーでした。
写真はありませんが、この模様は、今週(9/12)の「おはスポ!」で放送しますので、
お見逃しなく!
さて、私が三ケ日に来たのは入社以来2度目。
緑が多く、浜名湖に近いため、綺麗な湖岸の景色がありました。
そして穏やかな方々が多かったです。
また、行きたいですね!! でも次は休日に!!
熱戦展開中のJリーグ!
テレしずでも、今月は三回中継があります。
でも、終わった後のことは知らない方が多いでしょう。そこで、ちょっとご紹介。
水曜日のナビスコ杯準決勝。清水エスパルス対FC東京。
まず中継スタッフの人数はこのビブスやパスカードでも分かる通り大勢います。

そして試合後は、スタジアム中の機材をみんなで片付けます。

まとめると...。
山積みの機材。これはほんの一部でまだまだあります。
一時間~一時間半。
中継スタッフは、お客さんが帰ったあとの静かなアウスタ日本平で作業します!

正直、けっこう大変な作業ですが、これも、大勢の方にテレビを見てもらうためです。
今後もテレしずスポーツをよろしくお願いします!