みなさん。
クリスマスイブはどんな過ごし方をされるのでしょうか?
週末ですので、大いに楽しめるかもしれませんね。
さて、私はコレ!
ちょっと見にくくてすみません。
クリスマスイブ。私は高校バスケットの全国大会(ウインターカップ)の取材をしてきます。
注目は男子代表の沼津中央!ウインター杯・初出場です。
この模様は、26日(日)のおはスポ!サンデーでお伝えします。
2010年12月アーカイブ
休日を利用して、友人の船で海に出てみました。
実は海は苦手な私。
6年ほど前にパロパロの海釣り企画で、船酔いしたからです。
“後悔“しつつ、出港!
不安もありましたが、海から見る富士山は格別に綺麗でした。
静岡ならではですね。
ただ、やはり船酔いが。。結局、陸からしか写真は撮れませんでした…
早く船酔いを克服しなければ!
先日、ゴルフコースへ・・・。
密かに特訓中です。
でも・・・なかなか真っ直ぐ飛びません。
来年の目標は、「真っ直ぐ飛ばす」&「空振りをしない」!!
今月開幕したバレーボール、V・プレミアリーグ。
三島市の東レアローズは、先週、藤枝市の県武道館で、ホーム開幕戦を迎えました。
去年は黒星だっただけに、是非とも勝ってほしい今年のホーム開幕戦。
しかし・・・セットカウント1-3で勝利ならず。
残念な結果でしたが、リーグ戦はまだ始まったばかり。
2季ぶりの優勝へ! 東レアローズの挑戦に期待です!!
以前、ブログでもご紹介した新しいスポーツ担当の女性ディレクター。
(ちなみにスポーツ班では唯一の女性ディレクターです)
先週、私のスポーツ企画に研修参加しました。
これは、編集作業の時のこと・・・
編集マンに映像に関する指示を出しながら、
テレビ画面に映し出される”テロップ”を書いているところ。
まだ慣れない作業ですが・・・一生懸命、頑張っています。
そんな彼女にカメラを向けると、驚きのあまり思わず原稿が・・・
邪魔してごめんなさい。。。
さて、テレビの編集では、映像だけでなく、
こうした”テロップ”にもこだわりがあります。
テレビを見る際には、この”テロップ”にも注目してみて下さい!
やりました! 伏見大和選手、初の日本一です!
5日に決勝戦が行われた「全日本バレーボール大学選手権」。
大学日本一を決めるこの大会に出場したのが順天堂大学1年の伏見大和選手です。
静岡市出身の伏見選手は、現在2m10cmと恵まれた長身を持つバレー界期待の星!
その高さは、Vリーグはおろか、日本バレーボール界、最長身です。
年代別の全日本でも主力として活躍し、大学ではアジア大会で優勝する快挙を達成しました。
個人として飛躍と遂げる一方、チームとしては、まだまだと話す伏見選手。
なぜなら、静岡・豊田中時代や清水商業時代、欲しかった”全国タイトル”を掴めなかっ
たからです。
「自分自身が、もっと成長するために必要なもの。それは全国タイトルです!」と
決意を語って挑んだ大学選手権。
今季、春と秋のリーグ゛戦では無敗の東海大を倒すなど、決勝まで苦しんで勝ち上がって
きました。
その決勝「順天堂大学vs中央大学」。
スタメンとして、開始から気合を前面に出す伏見選手!
3セット先取で争われた決勝。第1,2セットを連取し、
優勝に王手をかけて迎えた第3セット。
急に歯車が狂いだし、第3,4セットを立て続けに落としてしまった順天堂大。
そして運命の最終第5セット、15点マッチ。
9-7とリードしたものの、痛恨の連続してスパイクが、相手ブロックに阻まれます。
これで、9-10と逆転された順天堂大。
この試合、初めて交代させられベンチへ戻る伏見選手。
悔しさを噛み締め、見つめる先は先輩たちが戦うコート!
・・・・・そして、伏見選手の祈るような思いが通じたのか、
順天堂は、起死回生のスパイクが次々と決まり13-13とします。
これで流れは順天堂大。
最後は相手スパイクがアウトとなって、順天堂は28年ぶりの大学日本一!
優勝の瞬間、ベンチから飛び出し、涙を流しながらコートに崩れ落ちた伏見選手。
嬉しさ・悔しさ、色々な思いが交錯し、掴んだ初の全国タイトルを掴みました。
集合写真では・・・・
笑顔がはじけていました。
そして、大会を通じて、なんと1年生ながらブロック賞を獲得!
決勝第5セットこそ、悔しい経験をしたものの、チームに欠かせぬ”高さ”を発揮し、
見事な活躍をし続けてきた結果です。
タイトル獲得で、飛躍の1年を締めくくりました。
「これを自信に、ロンドン五輪を見据えて代表入りできるように頑張ります」と伏見選手。
静岡出身・大型プレーヤーの今後の活躍を、これからも応援していきます。
清水エスパルスのリーグ戦最終節が4日に行われました。
今シーズンで、勇退する長谷川監督の花道を、”天”も飾ろうと思っていたのか・・・
雲一つない快晴。アウスタ日本平からは伊豆半島もはっきりと見え、
綺麗な富士山も顔を覗かせました。
そのアウスタに集まったのは1万9千人以上のサポーター!
エスパルス側のビッグフラッグもいつも以上に大きく揺れているように感じました。
ただ・・・試合は残念ながら完敗。最終節を飾ることはできませんでした。
残されたタイトルは”天皇杯”!!
健太監督、伊東選手、市川選手など・・・チームを離れる監督・選手の笑顔を
ぜひ、元日・国立で見られることを祈りましょう!
今日は、バレーボールの全日本インカレで東京出張!
途中の海老名サービスエリアからの写真が…
雨が降ったかと思えば、晴れたりと変な天気でした。
さて、気を取り直して東京へ出発!!
新しいスポーツ担当ディレクター(新D)が配属されて、およそ2ヶ月。
先日、一緒におは・スポ!サンデーのスポーツ取材に行った時のこと・・・。
U-14県サッカーリーグ。
エスパルスジュニアユースvsACNジュビロ沼津の試合です。
さて、その新Dは、入社3年目、こちらの可愛らしい女性ディレクター。
学生時代からスポーツが大好きで、念願叶ってのスポーツの仕事だそう。
朝から張り切る彼女。懸命に取材をし、動き回っていました。
ガンバレ! がんばれ! ・・・・とまるで妹を見るような眼差しを送る私。
取材を終えると、新Dはすぐさま会社へ戻り、原稿を書き、編集をし、テロップを入れて
・・・・
と、色々な作業に追われます。
11時ごろ、くたくたになっていましたが、
この日の感想を聞くと、「楽しかったです!!」と即答し、笑顔が・・・。
決して楽ではありませんが、スポーツへの”気持ち”が、
ディレクターのモチベーションの1つなのかもしれません。
今後、スーパーニュースなどさまざまな番組で、VTRを作っていくと思いますが、
ぜひみなさん、新しい女性ディレクターに期待して下さい!