テレしずのスポーツ番組と言えば・・・「おは・スポ!サンデ-」!
これまで私・永井が、キャスターとして担当してきましたが、
3月27日の放送で最後となりました。
これまで、大勢の方に、ご覧になって頂き、ありがとうございました。
先輩の蓮見アナウンサーからバトンタッチしてから、5年間。
色々な思い出を噛み締めながら臨んだ最終回。
終了後には・・・・こんなサプライズが!!
4月からは再び蓮見アナウンサーにバトンタッチして、
「New おは・スポ!サンデー」が始まります。ご期待下さい!
ちなみに・・・・
キャスターは変わりましたが、番組では今後もVTRの企画制作で携わって行きます。
(私の企画は、ナレーションが私です)
日曜の朝は「おは・スポ!サンデー」
これからもお楽しみに!
2011年3月アーカイブ
スポーツ界の支援の輪。
先日、エスパルスと横浜FCとの練習試合では、
試合後、両チームの選手たちがアウスタ日本平で募金活動を!
これまでジュビロや、浜松・東三河フェニックス(bjリーグ)など、
様々な募金活動を取材してきましたが、
県内スポーツ界でも、日々、支援の輪が広がりをみせています。
今こそ、日本中の人々がひとつになって立ち上がり、
復興へ向け、そして未来へ向けて踏み出していこう。
「ひとつになろう 日本」
静岡県勢としては
通算50勝目のセンバツ勝利を飾った静清高校野球部。
3月25日甲子園球場
初戦の京都成章戦では、
試合前、加藤キャプテンを始め、
ほとんどの選手たちが「緊張しています」と
顔をこわばらせていましたが、
いざ試合となると、投打で相手を圧倒!
試合後のロッカールームでは、
緊張が嘘のように、選手たちから笑みがこぼれていました。
特に、ホームランを打った益田選手。
野球部部長から、試合後、ホームランボールを受け取ると、
「ホントうれしいです」と、大事そうに、ボールを握り締めていました。
さぁ、次は秋の神宮大会優勝の日大三高! 勝利を信じます!!
東日本大震災に被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
今週、プロバスケットボールbjリーグ、浜松・東三河フェニックスを取材。
被災地への義援金の募金活動を浜松市内のショッピングセンターで行っていました。
スポーツ界では、全国的に支援の動きがありますが、県内スポーツからも”声”を。
キャプテンの岡田選手は、「できることは限られているが、
行動を起こすことが大切」と話し、
大きな声で、他の選手やファイヤーガールズと共に、呼びかけます。
私たち報道陣も、微力ながらこうした支援活動をできる限り伝えていきます。
春の日差しが降り注ぐ今日この頃、私の気持ちはどんよりとしていました。
…というのも、取材後に携帯電話を紛失してしまい、家族・友人とも連絡が取れず。
夜21時に社内で大捜索。そして電話会社に連絡と散々な目に。
数時間後に発見しましたが、疲労困憊でした。
ちなみに、発見場所は車のシート。
みなさんもご注意を。。