みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2014年8月アーカイブ

204 疲れた顔にご注意!

14.08.18 Mon | author:永井俊樹

先日の少年野球の実況後・・・。

解説の橋本清さん(元巨人投手)と、
リポートの小松くんと3人で記念に写真を撮りました。

20140818nagaiimg21.jpg

ハツラツとした小松くんと違い、疲労感たっぷりの私。 
う~ん、私の緊張感のない顔に幻滅です。


ちなみに中継や取材の時、夏の必需品が、”温度計”。
その最高記録が、去年の高校野球の取材で行った大阪市内の練習です・・・。

20140818nagaiimg22.jpg

・・・47℃。
さすがにこの日は、疲労感を隠す余裕もありませんでした(苦笑)

203 関西では高校野球。関東では・・・。

14.08.18 Mon | author:永井俊樹

夏の野球の全国大会とえば・・・、関西では高校野球。
関東では?  少女野球です!

今月、東京では小学生の女子軟式野球の日本一を決める
「NPBガールズトーナメント2014」が行われました。
その決勝舞台に、なんと静岡代表チームが出場! 
それが、東部・伊豆地区の少年野球チームから
選抜された”静岡イーストエンジェルス”。

相手は徳島県代表の徳島県選抜でした。
結果からお伝えすると、2-3の惜敗。

20140818nagaiimg1.jpg

しかし、静岡が誇る野球少女たちは、本当に頑張ったんです!
3点ビハインドから、6回に2点を返し、
最終7回にも2死満塁で、サヨナラのチャンスを作りました。
ただ、あと一歩、届きませんでした。

20140818nagaiimg2.jpg

20140818nagaiimg3.jpg

準優勝で悔しくて涙が溢れていた選手もいました。
それでも全国で栄えある銀メダル!
本当に良く頑張ったと思います!

20140818nagaiimg4.jpg

大阪の高校野球に知名度も規模も大きく負けていますが、
頑張る気持は決して引けを取らない。

202 だから少年野球は楽しい!

14.08.08 Fri | author:永井俊樹

テレしずの野球中継は、年間で1つだけ。
プロ野球? 違います。 高校野球? 違います。

少年野球です! 

夏の頂点を決める県少年軟式野球大会が今月決勝戦。 
その中継取材で県内各地へ!

先日、石川・星稜高校が地区予選で大逆転を演じましたが、
少年野球は、劇的ドラマが当たり前! 
いわゆる、”試合の流れ”が、勝敗に大きく影響します。

20140808dramatic.jpg
*少年野球は7回まで

さて私が中継取材で大切にしていること。 
それは『自分の目で見て、気付く』こと。

20140808long.jpg

例えば…、あるチームの特徴は、”団結力”でした。 団結力? 具体的には?
ですから、目を光らせて探りました。 すると試合で発見!


3回裏、2-1とリードしている場面の守備。

ランナー1塁で、打球はセカンド正面。「ダブルプレーだ!」…誰もが思った瞬間、
まさかの二塁手がトンネル!!!
そのまま外野まで転がり、1,3塁と大ピンチを招きます。

こうなると、流れに乗ったチームが有利! 当然のように次の打者に長打を打たれ、
2-3の逆転。  

あぁ、エラーしてなければ…。

ベンチに戻った二塁手。監督から怒られ、…ぐすん(涙)


でもここからからがポイント!
泣いていた彼の周りに、自然とチームメートが集まり、ポンッと肩を叩いて、
『大丈夫だ』と!
その後、彼のミスを帳消しにするように、仲間が連打を放ち、
再び試合をひっくり返しました。

団結力とはまさにココ。
ミスは責めない。それをカバーするように仲間が奮起する。
その思いが結果に繋がったシーンでした。


数値や肩書ではない≪人間臭い心根≫。 
こうした部分が前面に出るからこそ、プロにはない、
高校野球にはない、面白さが、
少年野球にはあります。


活きの良い後輩アナが虎視眈々と、
この中継の実況を狙っていますが(笑)、
私もできる限りやらせて頂きます! 
もちろん、楽しんで!

 

カテゴリ

ページの先頭へ