ハイ!し~ず テレしず

番組表
ご意見・ご感想

37 救命救急講習

10.10.22 Fri | author:採用担当者

もしも目の前で人が倒れていたら、皆さんはとっさに適切な行動が取れますか?

kyumei1.JPG

 

 

今日はそんな「もしも」に備えるため、テレしずのお向かい「石田消防署東豊田出張所」で救命救急講座が開かれました。
これはテレしずが毎年、開いていただいているもので、今年も20人の社員が参加しました。

.

kyumei2.JPG

 

 

講師は署長をはじめとした現役の消防士さんです。
(実は講習中、緊急出動がかかり、消防士の皆さんが迅速に出動して行く一幕も!!)

 

 

 

まずは講習で、救命救急の重要性や、応急処置の方法を学びました。
倒れてから救急車が来るまでの間の応急処置こそ、大切な命をつなぐリレーの第一走者。
緊急の場面では動転してしまいがちですが、「知っている」「やったことがある」が背中を押してくれそうです。

 kyumei3.JPG

 

 

続いて行われた実践訓練では、マネキンを使ってAEDの扱い方を覚えます。

 

 

 

最近では公共の場所に行くと必ずといっていいほど目にするようになったAED。
使ってみた感想は「意外に簡単!」でした。
AED自体がしゃべってオペレートしてくれるので迷うことなく使えます。
これなら本番がきてもできるかも!と少し安心。
きっとこの気持ちがいざというとき落ち着かせてくれるのかもしれませんね。

 

そして3時間の講習を終えると修了証をもらえます。


kyumei4.JPG

得意げな彼ら。「もしも」の時はしっかり命のリレーをつないでくださいね。

ページの先頭へ