若手社員のしごと episode1
テレしずに入ったら
どんな仕事があるんだろう
そう思っている皆さんに若手社員のある日の仕事ぶりを
紹介していきたいと思います
1回目は入社3年目 制作部の矢守さんです
彼女は現在、テレビ寺子屋、てっぺん静岡、5月に放送される特番の3つに関わっています
今回は主にてっぺん静岡のOAスタッフとしての1日を紹介してくれました
10:00 出社 メールチェック
まず1番にメールのチェックをします
テレビ寺子屋は全国24局で放送されているので県内外から
お問い合わせをいただきます
お答えできるものには全て返信しています
10:30 てっぺん静岡 フロア打ち合わせ
この日のスタッフは
PD(プログラムディレクター/生放送のチーフディレクター)
FD(フロアディレクター)、AD、そして北村アナと全て女性
大きな声では言えませんが
女性ばかりだと何だか落ち着く気がします
この日は先輩が差し入れてくださったエクレアがおいしすぎて
写真を撮り忘れました
11:00 カンペ作成
打ち合わせが終わるとOAで使用するカンペを作成します
先輩のカンペを参考にしながら
出演者が見やすいカンペ作りを心がけています
13:00 昼食
てっぺん静岡のスタッフに入っている日はなかなかゆっくり食べる事ができませんが
時間があるときは先輩とランチに行くこともあります
若手社員が多い制作部
ランチもプライベートの話で大盛り上がり
14:00 技術打ち合わせ
技術スタッフとOAの内容について打ち合わせをします
プロのスタッフとの現場はいつも学ぶことばかり
打ち合わせが終わるとその日のスタジオで使うものや
フロアで段取りの最終確認をします
私はまだできないことが多いので本番に向けてADと役割分担をして
最終確認を念入りに行います
15:50 てっぺん静岡 放送スタート
この日のゲストは月曜レギュラーのCOWCOWさん
憧れのタレントさんや芸人さんとのお仕事ができるのもこの仕事の魅力の1つ
COWCOWさんとのスタジオはいつも終始笑いっぱなし
17:30 てっぺん静岡 反省会
週1回FDを担当してから1年が経ちますが
OA終わりはいつも反省点ばかり
日々精進して頑張るのみ
反省点を踏まえてまた来週も頑張ろうと気合をいれます
てっぺん静岡は70分の番組ですが
OA準備は1日がかりになってしまうことが多いです
反省会が終わると別番組の作業に取り掛かり…
たまった仕事を一気に片付けます
・5月にOAを迎える番組のスタジオ収録に向けて資料作成
・テレビ寺子屋編集作業
など…
作業を挙げればキリがありませんが
効率よく正確に作業することを心がけています
21:00 退社
いかがでしたか
最後に
いつも笑顔でがんばっている矢守さんからのメッセージです
テレビ静岡では年齢に関係なく
番組制作に挑戦できるチャンスがたくさんあります
私も入社1年目で15分のコーナーに企画から挑戦させて頂き
2年目からはテレビ寺子屋のディレクターとして番組を任せて頂き
責任の大きな仕事に達成感を感じています
良い企画は年次に関係なく採用され
やりたいことをサポートしてくれる先輩方がたくさんいます
もちろん楽しいことばかりではありませんが
辛いこと、苦しいことほど
自分の血となり、肉となる実感が持てる環境に感謝する日々です
1日1日を大切に日々成長していきたいと思っています
やりたいことがある面白い番組を作りたい
熱い想い、やる気にあふれるみなさん、一緒に面白い番組を作りましょう