若手社員のしごと episode2
2回目は入社2年目 事業部の仲田くんです
8:45 出社 郵便物の仕分け・メールチェック
9:30 担当イベントの業務(午後の会議の資料作成)
事業部は主に有料イベントの主催・運営を行う部署です
イベントを成功させることはもちろんですが、
何よりお客様に喜んで帰っていただくために当日までの準備を念入りに行います
この日は午後からイベントの会議が予定されていたので
その会議で使う資料の作成と最終確認を行いました
滞りなく会議を進めるために作成した資料にミスがないか確認をします
12:00 昼食
一般の方からのイベントに関するお問い合わせの電話が多いので、
昼食は交代制でとります
この日は社内で昼食をとりましたが、上司や先輩とご飯に行くことも多いです
仕事の話も含めていろいろな話をして、情報を共有する有意義な時間です
13:00 CM告知枠の入力
事業部ではテレビCMを利用してのイベントの告知も行います
イベントによって、ターゲット層が違うので
より効果的な告知ができるように考えながら
どの番組でどのイベント告知を流すのかを決めていきます
14:00 会議
午前中に資料を作成していたイベントの会議に出席
この会議は12月に開催されるイベントの会議です
事業部のイベントは早くて1年以上前から準備を始めていきます
より運営に関わる人が多いイベントは、細かい調整が必要なことが多いので
早くから準備を始めていきます
16:30 担当イベントの業務
1つのイベントを運営するために必要な作業は多岐にわたります
イベント告知に使うCM案を考えて制作会社さんに発注したり、
イベントの運営に協力していただく会社の担当の方と
細かい部分の打ち合わせをしたり…
以前行った作業と全く同じ作業をするということは年間を通してみても
ほとんどありません
その時担当しているイベントに合わせて
より良いイベントにするために必要な作業を考えて仕事をしていきます
…と偉そうなことを言っていますが、まだまだできておらず
より良いイベントを運営できるように日々修行中です
19:30 退社
退社時間は日によってまちまちです
イベント直前や当日はもう少し遅くなることも…
いかがでしたか
最後に
毎日楽しそうに仕事をしている 仲田くんからのメッセージです
テレしずは若手社員に多くのチャンスを与えてくれる会社だと思います
まだまだ経験も実力も足りない私ですが、
いくつものイベントを担当させていただいています
その分責任も大きいですが、先輩たちから時に厳しく、
時に優しいアドバイスをいただきながら精一杯仕事をしています
また、事業部で働き始めて1年が経ち最近よく感じることは、
何気ない看板やチラシなど街中の至る所に仕事のヒントが転がっているということです
以前は特に気にしなかった看板やテレビCMなども
どういう意図が裏に隠されているか、日常的に考えるようになりました
そういう意味でもテレビ静岡に入ってから24時間365日、
非常に刺激的な毎日を送ることができています