みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

2016年3月アーカイブ

152 採用担当ブログを更新しました(4/1)

16.03.28 Mon | author:採用担当者

新年度になりました

エントリーしてくださった皆さん

ありがとうございます

書類の提出期限は4月11日(月)必着です

まだお送りいただいていない方はお早めに

お待ちしています

そしてエントリーの締め切りは4月4日(月)の17時です

まだエントリーしていない方はこちらからどうぞ

↓ ↓ ↓

https://www.sut-tv.com/saiyo2017/

エントリーしたのに書類が届かないという方

迷惑メール設定や記載間違いにより

こちらからのメールがエラーになっている方もいらっしゃいます

saiyo2017@sut-tv.co.jp へご連絡ください

よろしくお願いします

151 採用担当ブログを更新しました(3/28)

16.03.28 Mon | author:採用担当者

若手社員のしごと episode3

3回目は静岡支社の杉本くんです

9:00 出社。メールチェックやアポイント取り

    まずはメールチェックとスポンサーへのアポを取ります

    テレビの営業は、「この番組でCM流しませんか?」と言って、

    時間(枠)を売る仕事です。

    「ご覧のスポンサーで~」など聞いたことあると思いますが、

    それも仕事の一つです。

10:30 スポンサー出演の番組ロケ立会い

    スポンサーが出演する番組の撮影に立ち会います

    営業という部署でありながら番組制作に携われるのは、

    困難もありますがとても楽しくやりがいがあります

12:00 帰社

    会社にいる時は、先輩方と食事に出かけます

    常に隠れた秘店名店をリサーチしておき、

    「今日は○○に行きましょう!」と提案するのも、若手の仕事です

13:00 メールチェックや企画書の作成 

     提案を文字に落とし込む企画書の作成も、重要な仕事の一つです

    どうすればシンプルで分かりやすく魅力的に映るか...

    まだまだ悩むことばかりです

IMG_0055.JPG

14:30 外回り(代理店、スポンサーとの打ち合わせ)

    営業なので、スポンサーさんと直接交渉をさせていただいたり、

    広告代理店の方と交渉をして、お金を稼いできたりしています

    日々の視聴率などといった細かいデータを駆使したり、

    人脈を駆使して苦手案件を攻略することもあったりと、

    粘り強く結果が出る「仕事」が出来るよう頑張っています

IMG_0077.JPG

17:30 帰社。社内での打ち合わせなど

    会社に戻ると社内で情報を共有します

    スポンサーの要望を受けて、テレしずの番組、イベント、

    CM枠を活用した企画を立案するために、

    社内の他部署と調整や交渉を行います。

    静岡には民放局が4局あり、それぞれの局が独自の提案をするので、

    そこで「テレしずと組んで仕事をしたい

    と思ってもらえるような提案を常に模索しています。

IMG_0065.JPG

19:00 スポンサーさんとの会食


いかがでしたかsign02

最後に

いつも元気な杉本くんからのメッセージです

テレしずは個性的で面白い人ばかりです

入社前からのイメージそのまま、明るくアットホームな雰囲気で、

面接はまったく堅苦しくありません

そんな会社なので、これから「面白い」皆さんと一緒に仕事が出来たらなと思います。

これまでに経験してきた自分にしかないエピソード・経歴を、

思う存分アピールしてみてください

きっと素のあなたを引き出してくれると思います

まずは気軽にエントリーしてみてください

IMG_0075.JPG

150 採用担当ブログを更新しました(3/18)

16.03.18 Fri | author:採用担当者

若手社員のしごと episode2

2回目は業務部の古畑さんです

私たちスポットデスクの仕事は

主に"CMをどの番組に流すかを決める仕事"です

民放のテレビ局は、スポンサーさんからの広告収入により

経営が成り立っています

限られたCM枠の中で、いかにスポンサーさんのご要望にお応えし

効果的にCMを流せるかを担当営業と考えながら

より多くの売り上げに繋げられるよう日々奮闘しています

8:50 出社

     新聞整理、ポットのお湯の入れ替え、お茶作り、郵便物の仕分け、

     加湿器のセット等、細々とした作業は出社してすぐに済ませます

9:20 視聴率日報を各営業支社にFAX

      CMを流すことでスポンサーさんからお金を頂いている私たちにとって、

     CM枠の在庫量を左右する視聴率はとっても重要な指標となります。

     そのため、部署全員が毎朝視聴率日報をしっかりとチェックします

9:30 CM案の作成

     スポンサーさんと私たちの窓口となる担当営業から

     発注書が届きます。

     そこには、

     ・こんな番組にCMを流してほしい

     ・子供向けの番組がいい

     ・こんな時間帯にCMを流してほしい

     など様々なご要望が書かれています

     それらを踏まえ、どの番組でCMを流すかを決めていきます。

     このCM案が私たちにとっての商品になります。

     スポンサーさんから頂いたお金をCM案という商品にするのが

     私たちの仕事ですで、1日の大半がこの作業です

仕事紹介写真①.JPG

12:00 昼食

     この日は週に一度の部会の日なので、会議室でお弁当を食べました

     毎週、お弁当を注文するのも、新人の大事な役割の一つです!!(> <)

仕事紹介写真(昼食).JPG

     この日は社内で昼食をとりましたが、

     基本的にお昼は、部署の先輩方と外食することが多いです。

     1日の大半がデスクワークのため、外で食べる昼食は

     とっても良い気分転換になります。

     時間が合えば、同期と食べに行くことも...(*^^*)

13:00 部会

     週に一度の部会では、各スポットデスクが担当支社の売り上げ状況や、

     スポンサーさん代理店さんの情報などを報告し合い、共有します。

     そして、さらに売り上げを増やすにはどうしたら良いか、作戦を練ります

14:00 CM案の作成・改案・見積もり作業

     午前に引き続きCM案を作成します。

     CM案は必ずしも一度作成すれば作業終了というわけではありません。

     広告代理店さんやスポンサーさんから、直しのご依頼が入ることもあります。

     たとえば、

     ・朝よりも夜に多くCMを流してほしい

     ・よりターゲット層が見そうな番組に流してほしい・・・とか。

     それらのご要望に最大限お応えしつつ、限られた枠を

     各スポットデスクみんなでやりくりしていくべく、

     担当支社の営業と電話で交渉し、改案作業を進めていきます

仕事紹介写真(電話).JPG

     私たちスポットデスクが、スポンサーさんや広告代理店の方と

     直接やり取りすることはありません。間にいる営業が

     情報を集めてくれたり、交渉をしてきてくれたりするので、

     スポットデスクと担当営業は1日に何度も連絡を取り合います

15:30 部長のおやじぎゃぐとおやつで少し休憩(^^)

     集中力が切れてきた・・、ちょっと疲れたなあ・・

     なんて思った時には、業務部にたくさんあるお菓子と、

     ゆかいな部長のおやじぎゃぐとモノマネでひと休みします!(笑)

     先輩方とおしゃべりしながら楽しいリフレッシュタイム

15:40 郵便物の準備

     テレビ静岡、県内外の支社に送る郵便物の準備をします

16:00 再びCM案の作成・改案・見積もり作業等

     次々と入るCM案の作成依頼や、改案依頼にバタバタすることもありますし、

     作業の途で外勤営業の方から「急ぎの作業だ!」

     と連絡が入ることもしばしばあります

     デスクワークというと、穏やかそうな印象があるかもしれませんが、

     スポットデスクは意外とハードで、

     あっという間に時間が経っていることも多いのです

     私は、まだまだ知識も経験も足りないので、

     作業に困ったときには、先輩方に相談をさせて頂くことがよくあるのですが、

     忙しいながらも、親身になって教えてくださる先輩方の存在は本当に偉大です

20:00頃 明日すべきことの確認→退社

     明日が締切のCM案や作業内容を確認し、

     散らかったデスクを整頓して退社します


いかがでしたかsign02

最後に

いつもニコニコ笑顔の古畑さんからのメッセージです

業務部の仕事って地味だな~と思う方もいるかもしれません。

しかし、部署全員、さらに各支社の担当営業さんたちと一丸となって、

エリアで1番を目指して同じ目標に向かい、

日々の業務に取り組むのはとってもやりがいを感じます

テレビを見て、自分が担当したスポンサーさんのCMが放送されるのを見ると、

自分がそれに携わっていることを実感することができ、嬉しくなります

初めて見たときに、私は家族に自慢しました

お休みの日に(プライベートで)スポンサーさんのお店に行くことなどがあると、

「CMで流したあの商品ちゃんと売れているかな?」などと

気になって見に行ってしまうことも・・・(笑)

また、業務部にいたら、番組制作とは無縁に思えるかもしれませんが、

そんなこともありません!

実際に先輩方の中には番組制作に携わっている方も多くいらっしゃいます。

業務部は社内各部署との接点も多いですし、可能性はたくさんあると思います!

最後になりますが、テレビ静岡に入って良かったなと思うことは、

先輩方がとても温かいことです

社内ですれ違うと挨拶を交わすだけでなく、

「インフルエンザ大変だったね~」とか、「最近どう?元気??」とか、

部署・年次関係なくとてもフレンドリーに話し掛けて頂きます。

社内イベントのボーリング大会前に練習に誘ってくださる先輩や、

飲みに誘ってくださる先輩もいらっしゃいます

日々の業務は楽しいことばかりではありませんが、

そんな先輩方や同期のおかげで頑張れています

テレビ静岡は本当に温かい会社だと思っています

仕事紹介写真③.JPG

149 採用担当ブログを更新しました(3/16)

16.03.16 Wed | author:採用担当者

若手社員のしごと episode1

テレしずに入ったら

どんな仕事があるんだろう sign02

そう思っている皆さんに2015年入社社員のある日の仕事ぶりを

紹介していきたいと思います confident


1回目は報道部の若山くんです good

彼は5月に社会部に配属されました。

現在、市内3警察署を担当していて、事件・事故や企画取材、

中継のFD(フロアディレクター)、AD(アシスタントディレクター)、

泊まり勤務など毎日のニュースの為に様々な仕事をしています

8:00 出社

     朝、新聞をチェックして出社

     午前中の取材のため、取材内容や流れ、撮影してほしい映像などを、

     カメラマンやアシスタントと打ち合わせ、現場に向かいます

:30 取材

     この日は「大学生がこども園の園児向けに、歯みがき教室を開催」

     ということで取材

     カメラに指示を出しつつ、取材相手から様々な情報を聞き出します。

     中でも子供たちへのインタビューは大変

     緊張する子供が多く、こちらが上手く伝えないと話してくれません

1456389561818.jpgのサムネイル画像

11:00 原稿提出

     取材終了後、すぐに昼のニュース用原稿をまとめます。

     このニュースを放送する意味を考えながら、文章を考え、

     その上で、視聴者に伝わりやすい文章を時間内に収める

     非常に難しいことです

     自分が書いた原稿は、デスクが手直しを加え、アナウンサーのもとに。

     間違いがないかなどをチェックして完了です

1456389607614.jpg

11:45 昼ニュース

   他社がどんなニュースを放送しているのか、

   自分が取材したものは伝わりやすかったか、などを確認

   報道フロア全員がモニターをじっくりと見つめます

   自分の取材内容が流れる時は、かなり緊張します

13:00 社会部へ

   お昼を簡単にすませて本社を出発

   平和な日であれば、先輩がご飯に連れて行ってくれますよ

   県庁にある、社会部記者クラブに到着

   社会部は、県内で起きている事件・事故などの詳細を調べます。

   簡単に言えば警察とお仕事をするということです。

   社会部の先輩には、いつも愛の鞭を頂いています。

   先輩には、事件のニュース性やポイントを丁寧に教えてもらいます

   取材がない時はネタ探し。

   特集のアポ取りや、追っている事件を調べたりします。

1456118152485.jpg

15:00 署回り

   警察署回りに出発

   静岡市内3つの警察署が、どんな事件で動いているのかを

   探りに行くのです。

18:00 夕方ニュース

   警察署回りが終わると、夕方のニュースのチェック。

   きょうの特集や、他社のトップ項目などもチェックします

19:00 ニュース終わり

   ニュースが終わってやっと一段落。

   記者はこのあと、泊まり勤務をしたり、

   夜も警察の方に会いに行ったりします。

   この日は夕飯を食べて警察署に向かい、一日が終わりました

21:00 帰宅

   この日の流れは、あくまで一部分です。

   事件・事故が起これば、すぐに現場や警察署に飛び出します。

   ニュース項目がガラガラと変わったり、

   突然中継が決まったりという日も少なくありません


いかがでしたかsign02

最後に

いつも真剣にがんばっている若山くんからのメッセージですloveletter

たった1分のニュースも、様々な人が関わって時間をかけてつくられています。

そうして、たくさんの人の努力がいくつも集まったのが、ニュース番組です。

全てのニュースの背景に、たくさんの人の人生が詰まっています。

報道の人たちは、より価値のあるニュースを視聴者に提供できるよう、

日々アンテナを張り、試行錯誤を続けま。。

そして、この仕事は名刺1枚で、今まで知らなかった世界、

出会ったことのない人に会いに行けます

そして、その魅力を世の中に発信することができます

毎日が違う現場

そのため難しさもありますが、こんなにやりがいがあって楽しい仕事は

なかなかないと思います

148 採用担当ブログを更新しました(3/4)

16.03.01 Tue | author:採用担当者

プロフィール入力してくださった皆様shine

ありがとうございますsign01

本日17時30分までにプロフィール入力された方には

メールでエントリーシートをお送りいたしましたmailto

...が、数名の方が送信エラーになってしまいましたsweat02

迷惑メール設定をされている等の理由が考えられます...

本日(3/4)17時30分までにエントリーされた方で

まだ返信メールが届いていない方は

saiyo2017@sut-tv.co.jp までご連絡くださいconfident

よろしくお願い致しますsign01

147 採用担当ブログを更新しました(3/1)

16.03.01 Tue | author:採用担当者

3月1日(火)10時より

いよいよエントリーを開始しますsign03

というわけで...

エントリー方法について説明をしておきますねconfident

まず皆さんにはプロフィール入力をしていただきます

注意事項をよく読んで入力してくださいpencil

間違いのないことを確認した後、送信ボタンをクリックsign01

その後こちらからメールで専用のエントリーシートをお送りいたします

もしも2日以内(土日祝をのぞく)にメールが届かなかった場合は

saiyo2017@sut-tv.co.jpまでご連絡くださいconfident

専用のエントリーシートは自筆で記入して郵送してくださいpostoffice

エントリーシートが到着した時点で受付完了となりますので

お早めにお送りくださいgood

プロフィール入力の締切は4月4日(月)17時まで

書類の締切は4月11日(月)必着です

それでは3月1日(火)10時sign01

たくさんの方のエントリーお待ちしておりますheart01

ページの先頭へ