みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

テレしずのお仕事の最近のブログ記事

こんにちは!テレビ静岡 採用担当です。

   

大変長らくお待たせしました。

テレビ静岡 夏の1DAY仕事体験の日程が決まりました!

 ①報道コース 8月28日(月)

 ②制作コース 8月30日(水)

 ③営業コース 9月 4日(月)

 ④技術コース 9月15日(金)

いずれも、13時~18時の予定です。

応募はリクナビから!

詳細につきましてもリクナビのテレビ静岡ページでご確認ください。

皆様のご応募、お待ちしております!

※なお、すでにリクナビでエントリーされている方には

 メッセージボックスにメッセージをお送りしていますので確認をお願いします。

199 テレビ静岡 夏の1DAY仕事体験について

23.07.12 Wed | author:採用担当者

テレビ静岡では、昨年に引き続きこの夏も

「夏の1DAY仕事体験」を実施する予定です。

詳細につきましては

リクナビからエントリーいただいた方にお送りいたします。

https://job.rikunabi.com/2025/company/r109400070/preentry/U001/

テレビ局の仕事に興味のある方

ぜひ早めのエントリーをお願いいたします!

昨年は、「報道」「制作」「技術」の3コースで実施。

学生のみなさんには

実際にスタジオを使って、番組OAの疑似体験をしてもらいました。

仕事体験(スタジオ).jpg

24 テレしずのお仕事 ~放送技術部編~

10.02.01 Mon | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、放送の最先端!『放送技術部』をご紹介します。

 

放送技術?.JPG★ 放送技術部ってこんなとこ ★

放送技術部は、テレしずの放送が皆様のご家庭まで無事に届けられるよう、放送の送出や維持を行う部署です。
そんな放送技術部には、大きく分けてマスター担当と送信担当がいます。
マスター担当は、マスター室というテレしずの放送を送出して  いる場所で仕事を行っていて、放送の監視や機器の保守など   放送運行に関わる業務を行っています。
身近なところでは、普段目にするニュース速報もマスター室で送出しているんです。
送信担当は県内各所にある送信所等の保守管理、更新、建設などを行っています。
今は2011年7月のアナログ放送終了に向けて、デジタル中継局の建設に県内を駆け回っています。

 


★ 放送技術部のココが素敵 ★

マスター室から送出されたテレしずの放送は送信所に送られ、送信所から電波を出して、皆様のご家庭へテレしずの放送が届けられています。
そのため、放送技術部の仕事の先にはすぐに視聴者の皆様がいるので、強い責任感や、やりがいを持って仕事ができます。

放送技術部?.JPGしかし、その分何か失敗したら...(その先は考えたくありません。。。)
そんな緊張感にガクガクブルブル...(((;゚Д゚)))

 

失敗した時のことを考えると恐ろしいですが、責任がある仕事だからこそ、仕事をやり遂げた後の達成感や充実感が大きいのも事実です。
視聴者の皆様にテレしずの放送が無事に届けられるよう、いつも緊張感、責任感を持ち、やりがいを感じながら仕事ができています。

 

 

★ ある技術マンの一週間 ★

入社3年目。すっかり頼もしい技術マンに成長した渡辺くんの一週間に密着!

〈月曜日〉マスター勤務⇒マスター室でテレしずの放送が無事にOAされているかを監視します。
     今日も無事に放送できますように。

〈火曜日〉機器の保守、不具合対応⇒自分が担当している機械のメンテナンスや不具合対応。 
     機器の皆様、お願いですからへそ曲げないでいつも正常に働いていてくださいね(切実)

〈水曜日〉休み⇒仕事を忘れて思いっ切り遊ぶぞ?.........誰か遊んで下さい(泣)
     土日休みの人ばっかり↓

〈木曜日〉メーカーとの打ち合わせ⇒これから導入予定の機器などについて検討していきます。
     運用のしやすさ、安全性、予算などを考えて慎重に慎重に...。

〈金曜日〉マスター泊まり勤務⇒放送は深夜も続いているため、放送技術部には泊まり勤務もあります。
     無事にその日の放送終了を迎えることができると、本当にホッとしますね。

〈土曜日〉泊まり勤務明け⇒電池切れデス...。

〈日曜日〉休み⇒今度こそ思いっ切り遊ぶぞ?!リフレッシュして明日からも頑張ります!

 

 

 

 


放送技術部?.JPG       放送技術部?.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 技術部のお部屋に潜入 ★

 

 

 

 

 

 

放送技術部には、他の部にはないお部屋があります。
どんなお部屋なのか潜入です!

                                                    〈マスター室〉
テレしずの放送を送出している『テレしずの心臓部』とも言えるマスター室には、365日、毎日担当者が放送を監視しています(土日や年末年始なども関係ありません)。
現在はアナログ放送とデジタル放送をそれぞれ送出しているので、監視担当者もアナログ、デジタル両放送とも監視を行っています。
目の前に並んだモニターには、監視対象となるOAやCMなどの映像が映し出されていますが、
たくさん並んだモニターを見るとなんともテレビ局らしいですね(しみじみ)。

 

 

放送技術部?.JPG

 

 

 

〈宿直室〉
ここはマスター泊まり勤務の人が仮眠を取る宿直室です。
仮眠中でも何かあったらすぐに起きて対応しなければなりませんが、少しでも気を休めることができる場所ですね。
ただし、うっかり熟睡してしまうと寝坊の危険性が大幅にアップするので要注意デス...(爆)

 

 

 

 

 

放送技術部?.JPG

  ★ 放送技術部長の一言 ★

はじめまして、放送技術部 福與と申します。
私たち技術部員は、前記の通りテレビ放送を
確実にご家庭に届けるため日夜努力しております。
私たちの仕事に興味を持って下さる方々の、新しい発想と創意工夫で、このデジタル放送業界に新旋風を巻き起こし
てくれることを期待しております。

 

 

 

 

23 テレしずのお仕事 ~編成部編~

10.01.25 Mon | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、他の業界では聞きなれない名前の『編成部』をご紹介します。

 

★ 編成部ってこんなとこ ★

編成部は大きく2つの仕事に分かれます。
ひとつは番組"編成"、もう一つが番組の"広報"です。
同じ編成部の中でも担当によって仕事の内容は大きく変わり、
"編成"では、その名の通りテレビ静岡の番組プログラムを決定する仕事、
そして"広報"は、多くのみなさんに番組を見てもらえるようにPRをするのが主な仕事となります。
一見、全く違う仕事のようですが、いかに多くのみなさんに番組を見てもらえるか
(=視聴率アップ)という点では、同じ目標に向かっている仲間なんです。

編成?.JPG

編成?.JPG

 

 

★ 編成部のココが素敵 ★編成?.JPG

 

 

 

"編成"も"広報"も視聴率アップを目指して日々努力を しています。ですから、視聴率が好調だった時にはグンとテンションが上がりますね。
おかげさまで2009年も年間視聴率で三冠王となることができました。
8年もの間、トップに立ち続けていることは、テレしず社員の誇りです。
また、番組をPRするためにイベントを企画したり、広報番組の収録や編集、ドラマ撮影現場に取材に行くなど、テレしず独自の広報戦略を練るのも楽しみの一つです。
(その結果、視聴率が良ければ、もう最高!)

 


★ ある編成部員の一日 ★

編成部に異動となって間もなく1年という、広報担当者の一日とは?

 9:30   出社  前日の視聴率をチェック(結果に一喜一憂)
10:00   東京から配信される番宣の収録、編集
11:00   番宣の素材搬入、空き枠処理
12:00   お昼(弁当持参のことも!)
13:00   「HOT6GOGO」収録(1週間分を収録)
16:00   さらに編集(打ち合わせ等もこの時間に)
      ↑ ここまで、ほとんどデスクにいない! ↑
17:00   ようやくデスクに戻り翌週分の広報計画を練る
18:00   たまった資料やメールをチェック・雑務はこの時間から開始。
18:55   「HOT6GOGO」の放送を見る。
19:00   無事に終わりホッとする。そして再び仕事へ・・・
20:00   今夜の視聴率を気にしつつ、帰宅。

 

編成?.JPG

 

★ 編成部長の一言 ★

 

 

  編成?.JPG

編成部の仕事は、放送する番組をきめたり、番組宣伝をしたりするのがメインの仕事となりますが、とても裾野が広い仕事です。
視聴率を分析したり、制作会社との間で時には英語で、時にはスペイン語で契約を交わしたり、視聴者の方々の問い合わせにお応えしたり、
サッカーチームと放送権の交渉をしたり・・・・・。
とにかくボーダーレスです。
そんな編成の多岐にわたる業務をこなすのに必要なものは、「テレビが大好きであること」「好奇心人間であること」です。
求む!!『好奇心旺盛な、テレビ大好き人間』。

 

PS:そうそう、プラスして『運がある人(天気とか、くじびきとか、...)』
っていうのも結構大切かも...!?

19 テレしずのお仕事 ~事業部編~

10.01.08 Fri | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、数々のイベントを手がける『事業部』をご紹介します。

 

 

事業部?.JPG

★ 事業部ってこんなとこ ★

事業部は、イベントやコンサートさらにテレしずグッズなどの企画・開発・運営などを行う、
いわゆる放送外収入を稼ぐ部署です。
テレビ静岡でしかできないような、様々なイベントを通して、放送以外で収入を得ることと同時にテレビ静岡のブランディングも行っていきます。

 

 

事業部?.JPG★ 事業部のココが素敵 ★

"なんでもできる"ところです。
自分の趣味や好奇心から、企画を立ち上げ、形にしていくことができます。
CMやポスターなどの広報関連からイベントの内容まで、自分のセンスで決まっていきます。
また、イベントやコンサートから帰っていく人の笑顔を見られたときの、達成感と安堵感は事業部でしか味わえない快感です。
 

   

 

★ ある事業部員の一日 ~イベント開催前日~ ★

事業部の新入社員 漆畑君に密着!!

 8:20 出社~荷積み~イベント会場へ出発

 8:30 イベント会場到着
     イベント設営の立ち会い       ⇒ 施工業者と打ち合わせ・前日の進捗状況などを確認

 9:00 イベント会場準備             ⇒ アルバイト派遣会社と打ち合わせ
                   
12:00 昼食

13:00 運営本部備品の買い出し  ⇒ 備品を確認し、不足しているものを準備
                  

15:30 会場設営・準備状況の確認    ⇒ 会場内・外を見回り設営の進捗状況を確認運営
    ・
    ・
    ・
20:00 設営準備完了チェック         ⇒ 翌日の開催に向けての最終チェック!

20:30 帰社                      ⇒ メールチェック

21:00 帰宅

※運営本部(イベントの司令室)

 

 

 

 

事業部?.JPG

事業部?.jpg

 

 

 

 

 

 

 

  事業部?.JPG

★ 事業部長の一言 ★

「自分が楽しくなければ、お客様が楽しいはずがない。」と言うことを基本に事業部はいつも楽しく仕事をしています。
但し、企画の立案、実施運営、収支管理全て自分でやらなければならないので責任も重いセクションです。
「ヤル気」を持っているファイタータイプの方、  是非一緒に仕事をしましょう!!

 

 

 

※ 事業部の手がけるイベントはこちらのブログでチェック! ※

 

13 テレしずのお仕事 ~静岡支社編~

09.12.16 Wed | author:採用担当者

静岡支社?.JPGテレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、『静岡支社営業部』をご紹介します。
静岡支社といっても、本社のお隣にあるのですが・・・。

 

★ 静岡支社営業部ってこんなとこ ★

営業部はCM枠などを売ってお金を稼ぐ部署です。
テレビ局は主に広告収入(テレビCM)から経営が成り立っています。
私たちはそんなCM枠をセールスするために、広告代理店、スポンサーへと
日々走り回っている部署です。

 

静岡支社?.jpg★ 静岡支社営業部のココが素敵 ★

静岡支社営業部の魅力はなんといってもCM制作!
スポンサーにテレビCMの魅力を分かりやすく説明しつつ、
「こういうCMやりませんか?」とCM制作までプロデュースできちゃうのが凄い!
初めて自分で考えたCMをお茶の間で見たときは、
「自分、凄いことしてるなぁ...。」とニヤけてしまいました。

 

 

★ ある営業マンの一日 ★

毎日静岡中を駆け回る入社2年目若手営業マン矢野君に密着!!

 8:30 出社。コーヒーの準備、FAX資料の分配、新聞チェック。

 静岡支社?.JPG9:00 メールチェック

10:00 CM撮影の立ち合い 

12:00 昼食

13:00 スポンサーとの商談、代理店との商談、
            新規飛び込み営業など静岡を走り回ります!

   ・
  ・
  ・
 

18:00 帰社。商談を基に業務デスクと打ち合わせ、上司へ報告・相談など

19:30 夜の静岡で第2ラウンド or  企画書作りなど明日の準備

??:?? 帰宅

 

 


静岡支社?.JPG

★ 静岡支社長の一言 ★

「ガッツのある方」熱望します。
私共静岡支社は毎日様々な業種の様々な部署のお客様と相対峙します。
一歩外へ出たらそこは勝負の世界。
少々の事でメゲていては仕事になりません。
芯の強い「瞳のギラギラしたアツい方!」大歓迎です。

12 テレしずのお仕事 ~営業推進部編~

09.12.11 Fri | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、『営業推進部』をご紹介します。??営業を推進??さて、どんなお仕事?

 

 

営推?.JPG 

★ 営業推進部ってこんなとこ ★

営業推進部、略して「エイスイ」。
'営業のサポート'を任務とする部署です。
スポンサーに見合ったサービスの実施やフォローが主なお仕事。
例えばイベントでは、「少年野球」や「家庭婦人バレー」などのスポーツ大会や、もうすぐママパパになる方々を対象にした「マタニティ・育児スクール」などがあります。
子ども未来企画「LOVEキッズ」は、アウトドア・自然体験・エコを中心に実施しており、テレしずらしい元気なイベントです。
営業推進部ではスポンサーに協賛していただいているこれらのイベントの企画・準備・運営を行っています。

 

 


営推?.JPG 営推?.JPG 営推?.JPG

 

ほかにも「パブリシティ番組」「試写会」「流通企画(キャンペーン)」「サンプリング」
など幅広い場面で「営業支援」をする、それがエイスイです。

 

 


★ 営業推進部のココが素敵 ★

 

営推?.JPG

かっこよく言ってしまうと、'可能性'に挑戦できる!?ところです。
企画組立・CM制作・イベント運営・・・こんなことまで!?ということに挑戦できます。
それから、外で戦う営業さんをサポートできることも魅力。
また、流通関係から芸能人まで、幅広い世界を見ることができ、いろいろな方々に出会うことができるのも、エイスイのいいところです。

 

 


★ ある営推部員の一日 ★

入社2年目営推の元気印 佐藤さんに密着!!

 9:00 出社  ⇒ メール・新聞・チラシチェック
 
 9:30 某メーカー静岡支社へ
          ⇒ 担当の方と、販促企画の打ち合わせをします
11:00 帰社後、DVD同録・報告書作成
          ⇒ 営業さんへ送るための資料です
12:00 お昼

13:00 某チェーン薬局へ
          ⇒ 担当しているキャンペーンの撮影をしてもらうため、立ち会います
15:00 ホームページ案校正
          ⇒ キャンペーン用ページを立ち上げる準備です
17:00 倉庫with台車
          ⇒ お歳暮企画で使ったサンプル商品を返品・片付けます
18:00 少しだけお菓子

18:30 パブリシティ原稿の校正
          ⇒ まだOKをもらっていないメーカー担当さんにtel
19:00 ホウレンソウの時間
          ⇒ 心配事・わからない事を上司に伝えます
19:30 メール配信の準備
          ⇒ 明日配信予定の原稿チェック・データ管理をします
20:00 退社  ⇒ 先輩方々すみません。お先に失礼します・・・

営推?.JPG

 

 

営推?.JPG

★ 営業推進部長の一言 ★

営業推進部は、より多くのコマーシャル収入を得るためにどうすればいいのか考え、それを実施する部署です。シンクタンクとしての'明晰な頭脳'と、荷物運びなど力仕事に耐えうる'屈強な肉体'が必要とされます?!
また、スポンサーへの配慮はもちろん、常に視聴者や消費者と接しているため、きめ細やかな心遣いができる方をお待ちしております。

10 テレしずのお仕事 ?業務部編?

09.12.04 Fri | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、『業務部』をご紹介します。ぱっと聞いただけでは仕事内容がわからない方も多いのでは?


業務部?.JPG★ 業務部ってこんなとこ ★

テレビ局の最も重要な商品は、時間(CM枠)です。
それには、番組を提供しCMを放送する「タイムセールス」と、放送期間や時間帯などを選んで放送できる「スポットセールス」があります。
業務部の主な仕事は、社内の各セクションと連絡・調整をとりながら、これらの商品の管理を行うことです。

 

 

★ 業務部のココが素敵 ★

業務部の仕事は多岐に渡るため一言でいうのは難しいですが、
「スポットセールス」においてはスポンサーごとに違う条件(放送時間帯、期間、金額等)を
パズルのように組み合わせて、いかに効率よく利益を上げるかが醍醐味です。
自分の考えたプランでCMの注文がきたときは大きな喜びを感じます。

 

 

★ とある新入社員の一日 ★

業務部?.jpg

入社1年目のフレッシュマン。業務部の匂坂君に密着!!

 8:30 出社 コーヒーの用意、新聞を並べる、宅急便の分配など
 9:30 仕事開始!!
10:00 作案・・・
11:00 ・・・作案・・・見積り・・・
12:00 お昼!!
13:00 ・・見積り・・・
14:00 作案・・・
15:00 ・・改案・・・作案・・・
16:00 見積り・・・説教・・・         
17:00 ・・恒例の栄養ドリンクタイム!!業務部?.JPG
 18:00 説教・・・改案・・・・・・        

 

そんなこんなで、                          
23:00 帰宅

 

 日々、次から次へ新しい仕事が入って来るのが業務部。
それを次から次へとこなしていく、それもまた快感なんだとか。
ただ、新人はまだまだ仕事のスピードが先輩達には追いつかないそう。
精進あるのみ!頑張れ!!

※ 作案 :スポットCMのパッケージ案作成
   改案 :スポットCMのパッケージ案変更
   説教 :ありがたいお叱り

 


業務部?.jpg ★ 業務部長の一言 ★

業務部は、CM放送枠の効率運用と営業要請を社内調整して、外勤の営業活動を支え最大限の営業売上を達成するために 日夜働いています。
どんな人が向いているかというとテレビを見ることがすごく好きな人→番組、タレント、テレビコマーシャル事情通でパズル好きが基本です。後はどんな仕事でもそうですが大切なのは責任感と忍耐力です。
大変なようですが、達成感はあります。
この仕事やってみると面白いところが多数ありますので是非!

8 テレしずのお仕事 ~映像部編~

09.11.27 Fri | author:採用担当者

テレしずの各部署を紹介していく『テレしずのお仕事』

今日は、映像を流すテレビ局には欠かせない『映像部』をご紹介します。

 

★ 映像部ってこんなとこ ★

ニュース映像取材・編集を中心に、スポーツ中継、制作番組、ドキュメンタリーなど
映像発信に係るすべてを取り仕切る部が映像部です。
事件、事故、身近なトピックスなど、テレビの重要な柱である映像を通じて、
映像でしか伝えられない、真実、感動を求め、日夜フィールドワークに励んでいます。

 


 

映像部?.JPG 映像部?.JPG 映像部?.JPG  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 映像部のココが素敵 ★

普段では決して立ち入れない場所での取材、そしてなかなか会えない人など、
毎日が新たな出会い、未知なる体験の連続です。
自らが撮影、編集した映像が、県内のみならず、日本中を、そして世界を駆け巡ります。
感性、知力と体力を磨き、誰にも造れなかった映像を発信する自分自身にもチャレンジできるのが
一番のポイントです。

 

 

                  映像部?.JPG 映像部?.JPG

 

 

 

★ あるカメラマンの一日 ★映像部?.JPG

 9:30 出社
 9:45 企画ニュースの取材で静岡市内へ
10:00 取材開始。記者の顔出しリポート撮影
10:45 取材先のインタビュー撮影。相手先の雑感を撮影
11:30 取材終了
12:00 帰社
13:00 編集用インサート用にスタジオにてブツ撮り
13:30 編集インサート用にライブラリ―素材の収集
14:00 編集開始
18:30 スーパーニュース O.A
19:30 退社

 

 

映像部?.JPG

★ 映像部長の一言 ★

テレビ局にとって映像はもっとも欠くことができない重要な部分です。
それだけに、今日明日ではすぐには物にならない難しい職種ではあります。
しかし、それ以上に映像を扱う楽しさや、視聴者に映像を通じて感動を与えることのできる可能性を秘めた仕事でもあります。
人一倍好奇心が旺盛な方、自分で何かを造り出したい方。男女を問わず大歓迎です。

リクナビ2025にて募集しています

テレビ静岡 夏の1DAY仕事体験は

7月30日(日)がエントリーの締め切り日です!

リクナビ2025のテレビ静岡のページから

仕事体験のエントリーをすると、

メッセージボックスにエントリーフォーム付のメッセージが届きます

参加希望の方は必ずこちらのエントリーフォームから

必要事項を記入して送ってください!

テレビ局のスタジオを使って

実際の仕事を体験できるワークショップを多数用意しています!

1)8月28日(月)・・・報道コース

2)8月30日(火)・・・制作コース

3)9月 4日(月)・・・営業コース

4日9月15日(金)・・・技術コース

マスコミ業界・テレビ局志望の方、ぜひエントリーしてください!

ページの先頭へ