PEOPLE

テレしずで働く人たち

「お客様に
楽しんでもらいたい!」
視聴者と触れ合う時を大切に

加藤瑞穂
(事業局事業部)

部署の紹介

【お客様に喜んでいただくイベントを開催】

事業部は、「イベント」を開催している部署です。
一言でイベントと言っても、舞台やコンサートなどパッケージがあり、チケット販売や現地調整を請け負うもの、スポーツやファミリーイベントなど主に運営を行うもの、コンテンツを1からつくるオリジナルものなどなど、様々な種類があり、組み立ての部分や運営の仕方もそれぞれ全く異なります。

どのイベントにも共通するのは「お客様に楽しんでいただきたい!」ということ!テレビ局の中でも実際に視聴者の方と触れ合うことが多い部署です。より多くのお客様に来ていただくには?お客様の満足度を向上させるには?・・・常にそういうことを考えながら仕事をしているのが事業部です。

主なお仕事

【当日のためにコツコツと・・・】

華やかに見えるイベントとは裏腹に?日々の仕事は雑用が多いです(笑)。

イベントでは、「仕込み8割、当日2割」という言葉がありますが、本当にその通りで!準備段階がとても大事で、当日まで地道にコツコツと積み上げていきます。

やり方は人それぞれですが、私の場合は、開催までの中でスケジュール感を持ち見通しを立てて進めていくことを特に意識しています。

一つのイベントが終わると、ほっと一安心です。
そして、自分で探したり、系列局のイベントを参考にしたり、他の地域で行われているイベントを視察に行ったりもします。
そこで、実際に静岡で開催するとどうなのか検討したり、運営方法を学んだりします。

【オリジナルイベントやコンテンツづくり】

「やりがいのあった仕事」というのは、おそらく年数を重ねるごとに変わってくると思います。
私の場合は、事業部に在籍して何年間も経っており、これまでに様々なイベントを実施してきましたので、ここ数年では、オリジナルイベントやコンテンツを作ることに力を入れています。
そして、それを自社で開催するだけではなく、弊社が企画会社となり、他の会社に企画を販売することに取り組んでいます。

テレしずだからできること

【年齢や経験に関わらず、チャンスがある局】

以前、イベントの企画を立てた時、その当時の上司の方々が「よし!やってみよう!」とその場で言ってくれ、そこが企画のスタートになりました。
成功するとかしないとかではなく、まず「やってみよう!」と一番に言ってくれたことがとても衝撃でした。
10年前のことですが、今でもとても記憶に残っています。

若手にもチャンスがあるのが、テレビ静岡だと思います。
また、他のイベントでも、他部署の方々が「いいね!やってみよう!」と賛同して協力してくれたおかげで実施することができたものもあります。
何かがあると協力してくれる人たちがいる、というのもテレビ静岡の魅力だと思います。

就活生へのメッセージ

【一緒にワクワクした気持ちで働きましょう】

やっぱりテレビ局ですので、テレビが好きな方、大歓迎です!
「とりあえずやってみよう!」というやる気さえあれば、周りの先輩や後輩も助けてくれます。