開催日:2021年3月25日(木)~4月25日(日)
- みほとけのキセキ~遠州・三河の寺宝展~
-
展覧会名
みほとけのキセキ~遠州・三河の寺宝展~
開催日時
2021年3月25日(木)~2021年4月25日(日) 午前9時30分~午後5時[入場は閉場の30分前まで] ※月曜休館
会場
浜松市美術館(浜松市中区松城町100-1 浜松城公園内)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse
■交通のご案内
【バス利用】
JR浜松駅北口遠鉄バスターミナル1番乗り場、「美術館」下車。(約8分)
【車利用】
東名高速浜松I.C、浜松西I.Cから約30分。三方原スマートI.Cから約15分。
浜松城公園駐車場が通年利用できます。
会期中は市役所駐車場を2時間無料にてご利用できます。
駐車券を受付にお持ちください。
入場料(税込)
一般 1.200円(前売960円)
高校・大学・専門学校生 800円(前売640円)
70歳以上600円
小中学生以下は無料※中・高・大・専門学校生、70歳以上の方は身分証明書をご提示ください。
※障がい者手帳等をお持ちの方及びその介護者1名は無料。
※各割引は併用できません。チケット
【当日券】
・会場窓口
・チケットぴあ(Pコード685‐440)会期中の催し
[ご注意] 新型コロナウイルス感染症対策のため 参加人数を制限しての実施や
催し自体を中止する場合もあります。詳細・最新情報は、浜松市美術館HPをご確認下さい。3/25(木)10:00~11:00 おっさまトーク(各住職による仏像紹介)
3/25(木)20:00~21:00 夜のオンライン仏像トーク「私の推し仏」3!
田中ひろみさん(仏像イラストレータ―) みほとけさん(仏像大好き芸人)
久保沙里奈さん(フリーアナウンサー・みほとけ展オフィシャルサポーター)
※Zoomウェビナーでの開催。3/27(土)14:00~15:30 講演会①「遠州地域への定朝様式の伝播をめぐって」
講師:岩佐光晴氏(成城大学教授)3/28(日)14:00~15:30 講演会②「時代を読み解く鍵―普門寺の平安時代の仏像から―」
講師:山岸公基氏(奈良教育大学教授)4/ 3(土) 11:00~/14:00~トークイベント「みほとけの仏像トークショー」
ゲスト:みほとけ(仏像大好き芸人)4/10(土)14:00~15:30 ガチンコ対談!「静岡のみほとけ―東へ西へ―」
講師:田島整氏(上原美術館主任学芸員) 島口直弥(浜松市美術館学芸員)4/17(土)14:00~16:00 ワークショップ「仏画を描いてみよう」
講師:吉田真譽氏(長楽寺庵主) ※参加料500円。主催ほか主 催:浜松市、中日新聞東海本社、テレビ静岡
協 賛:セキスイハイム東海 静岡銀行
特別協力:上原美術館 協 力:天竜浜名湖鉄道お問合せ
053(454)6801 浜松市美術館
おことわり
●新型コロナウイルス感染症の状況により、開催期間・開場時間の変更をする場合があります。
●マスク着用・手指の消毒にご協力ください。
●混雑時、入場を制限する場合がございます。
●発熱や体調のすぐれない方、身近な方に感染の疑いのある方は ご来場を見合わせて下さい.