【静岡・新型コロナ】新規感染408人 県「高齢者が減らない。感染再増加の可能性 」

2023年03月10日(金)

地域暮らし・生活

10日 静岡県内では新型コロナウイルスの新規感染者が408人確認されました。前週金曜日368人に比べ40人増加しています。
過去最多は1月7日の9475人です。

内訳は県発表分が323人、静岡市発表分が55人、浜松市発表分が30人です。

この1週間の県内の新規感染者は2258人で前週比0.81倍となっています。1月12日までの1週間の5万484人をピークに減少傾向が続いていますが、減少幅は鈍化しています。
1人が何人にうつすかを示す実効再生産数は10日は1.01で、1を超えたのは1月19日以来 約2カ月ぶりです。
県は「50日以上減少が続いたが下がり方が鈍化しており、再度 感染者増加の可能性がでてきている」としています。また週間感染者数を年代別にみると、70歳以上(446人で全体の20%)だけが前週比で人数(+8人)、比率(+4ポイント)ともに増えており、県は「高齢者の感染が減っていない」としています。

【死者】
新たな死者が1人報告されています。年代・性別・居住地などは非公表です。

【オミクロン株変異株の比率】
3日~9日にゲノム解析でオミクロン株と判明した12人のうち、BA.5感染が9人75%で、BA.2が3人25%でした。

12人のうち、変異株で“感染力がより強い”との指摘があるBQ.1やBA.2.75などの合計は4人 33.3%で、前週比は5ポイント増加しています。
内訳はBA.2.75:3人、BQ.1:1人です。

【病床使用率】(10日正午時点)
県東部 19.4%
県中部 31.1%
県西部 23.2%
ーーーーーーーーー
県全体 24.6%(入院者数133人)
重症者 0%(重症者なし)
コロナ患者受け入れ病院以外の入院者数は5人で、県内の入院者数は計138人です。

【宿泊療養施設の入居状況】(10日正午時点)
入居者数 4人
 使用率 0.8%

【ワクチン接種率】(9日時点)
県内全人口1回目 82.05%
     2回目 81.62%
     3回目 70.61%
     4回目 47.72%
     5回目 25.03%
高齢者  1回目 93.92%
     2回目 93.73%
     3回目 91.59%
     4回目 83.28%
     5回目 66.34%

直近のニュース

テレしず番組公式サイト

ただいま!テレビ

防災情報

ニュース公式 YouTubeチャンネル

Line公式

Facebook公式

Twitter公式

Instagram公式

FNNプライムオンライン

FNN PRIME online

FNNビデオPost

ページの先頭へ