【袴田事件】検察の抗告方針に弁護団が怒りの抗議 審理はさらに長期化か…袴田さん87歳

2023年03月17日(金)

事件・事故地域

いわゆる袴田事件をめぐり、東京高裁が出した再審開始決定について、検察が最高裁に抗告する方向で検討していることが分かりました。弁護団や支援者は怒りの声を上げています。

弁護団・村崎 修 弁護士:
本当に特別抗告なんて、できるわけないでしょう

弁護団・角替 清美 弁護士:
袴田さんを牢屋に連れ戻すんですか、浜松から。そんなことをするんですか、考えてください

みそ漬け実験を担当した支援者・山崎 俊樹さん:
検事という立場で何をするべきか、そのことをあなたたち検察は、真剣に考えるべきです。よもや特別抗告をして袴田さんを死刑にしよう、よくこんなことを言える

袴田さんの弁護団や支援者は、17日午後 東京高検の前で横断幕を広げ、検察の姿勢を強く問いただしました。

57年前、一家4人を殺害したとして死刑判決が確定している袴田巖さんについて、東京高裁は犯行着衣の血痕の鑑定などから「犯人とは認められない」との判断を示し、13日に再審開始決定を出しました。

これに対し東京高検は、最高裁に特別抗告する方向で検討していることが分かりました。

抗告した場合は、裁判をやり直すかどうか、最高裁で再び審理されます。

10日に87歳となった袴田さん。審理はさらに長期化する様相で、姉のひで子さんは「出てもいないのに、コメントしようがございません」と話しています。

検察側の特別抗告の期限は20日です。

◆検察が特別抗告したら今後の審理は?

裁判のやり直しを求めていま行われているのが、第2次再審請求審です。それを申し立てたのは2008年です。

2014年の静岡地裁と今回の東京高裁の2回、「再審開始決定」が出されましたが、やり直しの裁判が始まることはなく、すでに15年が経ちました。

今後 検察側が特別抗告をした場合、ふたたび最高裁で裁判をやり直すかどうか審理されます。

そこで最高裁が再審開始を認めれば、静岡地裁でやり直しの裁判が始まります。

再審を認めなかった場合、弁護団は第3次再審請求を行う方針です。

袴田さんは87歳、姉は90歳。迅速な対応が求められます。

直近のニュース

テレしず番組公式サイト

ただいま!テレビ

防災情報

ニュース公式 YouTubeチャンネル

Line公式

Facebook公式

Twitter公式

Instagram公式

FNNプライムオンライン

FNN PRIME online

FNNビデオPost

ページの先頭へ