【静岡・新型コロナ】一日平均 約300人 前週比増加 “感染力強い”変異株100% インフルも再上昇

2023年05月26日(金)

地域

新型コロナウイルスの感染状況について、静岡県は26日 定点把握方式で1週間の感染状況を発表しました。5月15~21日の静岡県内の感染数は約2100人、一日平均約300人と推計され、前週より増加しています。

静岡県によりますと、5月15~21日の定点医療機関あたりの感染者は2.38人で、前週の2.09人を上回っています。

地区別にみると、東部3.64人・中部1.55人・西部1.79人で、東部が増えています。

全国平均は3.56人、隣県の愛知県は4.51人、神奈川県は3.30人で、静岡県はいずれも下回っています。

この1週間に県内の医療機関139施設から報告された感染者は331人で、この数字をもとに推計した県内の週間感染者は約2100人(一日平均約300人)です。前週の約1800人(一日平均約260人)と比べ、1.1倍となっています。

警報や注意報レベルの保健所や地域はありません。

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5月8日で5類に移行したため、静岡県は感染状況の発表を、それまでの全数把握による毎日の発表から、定点把握(医療機関139施設)による週ごとの発表に切り替えています。

◆“感染力強い”変異株100%

5月1~14日にオミクロン株感染がされた7人のうち、感染力が強いとされる変異株の感染は7人100%でした(XXB系統4人・BA.2.75系統3人)。検体採取は、結果判明の約2週間前です。

◆季節性インフルエンザ 感染者が再上昇

5月15~21日の定点医療機関あたりの感染者は1.74人で、前週の0.93人に比べ増加しています。県内では3月中旬の5.96人をピークに減少傾向でしたが、今週から再上昇に転じています。全国平均は1.89人です。



直近のニュース

テレしず番組公式サイト

ただいま!テレビ

防災情報

ニュース公式 YouTubeチャンネル

Line公式

Facebook公式

Twitter公式

Instagram公式

FNNプライムオンライン

FNN PRIME online

FNNビデオPost

ページの先頭へ