特殊詐欺撲滅に向け注意喚起 静岡県内における2024年の被害総額は16億288万円で前年から倍増

2025年02月17日(月)

地域暮らし・生活

特殊詐欺の被害をなくそうと、静岡県警は金融機関などで利用者に啓発グッズを配って注意を呼びかけました。

県内の特殊詐欺被害が後を絶たず、警察は毎月各地の金融機関などで注意喚起をしています。

沼津市内の信用金庫では、利用者に警察官などが「電話で『お金』は詐欺」と書かれたふきんを配りながら被害にあわないよう呼びかけていきました。

沼津警察署 生活安全課・熊王有里 警部補:
詐欺の相手は本当に話がうまいが、少しでもおかしいと思ったら家族や身の回りの人・警察に相談してもらいたい

警察によりますと、最近は携帯電話に詐欺の電話がかかってきて高齢者に限らず若い世代でも被害にあうケースがあり、今後もさまざまな場面で注意喚起をしていく方針です。

直近のニュース

テレしず番組公式サイト

ただいま!テレビ

防災情報

ニュース公式 YouTubeチャンネル

Line公式

Facebook公式

X公式

Instagram公式

FNN PRIME online

FNNビデオPost

ページの先頭へ