ドーム型球場の建設費370億円⇒450億円に上振れも県は公表せず 「数字をひとり歩きさせたくなかった」 判明から1年間”放置”を知事釈明 静岡

2025年03月13日(木)

地域ビジネス(政治・経済)

知事定例記者会見(3月13日)

静岡県浜松市に計画されている県の野球場について、ドーム型の建設費が増えることが判明したのに公表されてこなかった問題に関して、鈴木知事は「数字をひとり歩きさせたくなかった」と釈明しました。

浜松市の新しい野球場の建設をめぐっては、ドーム型にした場合、県の基本計画で費用が370億円と公表されている中で、県が民間に委託した調査で450億円に上振れしていたことが明らかになっています。

調査結果は2024年3月に判明していましたが公表されてこず、鈴木康友 知事は「いつ知ったかは申し上げられない」と話しました。

静岡・鈴木康友 知事:
私のもとにも450億という情報は入ってきていました。公表はすべきだったと思いますが数字がひとり歩きするとそれが1つの意味を持ってしまう。それは私はよくないことだと思いますので。全体をこれから検討していくスタートに立った時点ですので、あまり数字がひとり歩きしないように発表する必要があったと思います

また、鈴木知事は球場単体の建設費だけを議論するのではなく、球場や公園にどのような機能を付けられるか全体を議論すべきとの考えを示しました。

静岡・鈴木康友 知事:
ドーム型球場だけで採算がとれるとは思っていません。当然これから民間がどういう付帯機能を提案してくるか、どれだけ投資をしてくるか重要になってくると思う

球場の規模や費用、県の負担などについては県と浜松市が設置した協議会の議論に委ねる考えを改めて示し、協議会が”2年”と示した時間のめどについては「まだ決める時期ではない」と話しました。

経済界に君臨すると同時に政界にも強い影響力…静岡県知事選や浜松市長選で存在感 自動車メーカー・スズキの鈴木修 相談役が逝去

直近のニュース

テレしず番組公式サイト

ただいま!テレビ

防災情報

ニュース公式 YouTubeチャンネル

Line公式

Facebook公式

X公式

Instagram公式

FNN PRIME online

FNNビデオPost

ページの先頭へ