世界一の肉体美の消防士原田さんと家族
理想的な体を目指すボディメイクの中で筋肉のバランスなどを競うフィジーク。富士市に住む原田吉史さんはこのフィジークの世界チャンピオンで、どのようにして美しい肉体を作り上げたのか取材した。
【動画】“世界一”の肉体を持つ消防士 仲間と行っていた筋トレが高じてフィジークの道に 自らの筋肉と向き合う日々フィジーク世界大会表彰式の原田吉史さん(提供:EastLabsPhoto)
2024年12月に開かれた筋肉のバランスや全体の美しさを競うフィジークの世界大会でチャンピオンに輝いた富士市中央消防署 臨港分署の原田吉史さん(38)。
2001年にアメリカで起きた同時多発テロ事件の際、現場で力を尽くす消防士の姿を画面越しに見たことがきっかけで、この道を志したという。
普段は消防車の運転を任されることが多く、いつ何時来るかわからない出動に備えて仲間と訓練に励む毎日だ。
富士市中央消防書 臨港分署
榊原学 消防司令:
後輩のいい模範として、兄貴分として頑張っている
トレーニング中の原田さん
筋力トレーニングに力を入れるようになったのは今から8年ほど前。
富士市中央消防署 臨港分署
原田吉史さん:
最初は職場にダンベルなどがあり、休憩時間に同僚と一緒にやっていて、だんだん楽しくなってきて、休みの日にジムを訪れて、そのまま入会してという感じ
当初はフィジークという競技自体知らなかったが、真面目にトレーニングをこなす姿と爽やかな風貌に可能性を感じたスタッフからの勧めもあり挑戦を決意。
ほぼ毎日、長い日には約3時間、自らの筋肉と向き合っている。
富士市中央消防署 臨港分署
原田吉史さん:
なるべく自分の理想に近づけるように、弱い部位は頻度を増やしたり、強度を強くしたりして、なるべく理想的な体を作れるようにやっている
原田吉史さん
ボディメイクも消防士もどちらも体が資本。
フィジークに取り組むようになったことが仕事にもいい影響を与えている。
富士市中央消防署 臨港分署
原田吉史さん:
災害現場もどれくらいの時間がかかるかもわからないので、そういったところで精神面を支えるのは体力だと思うので、そういう面では体力が役に立っていると感じる時は多々ある
家族と過ごす原田さん
そんな原田さんを支えているのが妻と2人の子供たち。
トレーニングに全力で打ち込むことができるのも家族の理解があってこそ。
原田さんの妻・祐子さん:
何か1つの目標に向かって頑張る姿を、子供たちも小さいながら感じてほしいのもある。子供たちと一緒にそれを全力で応援していきたい
家族、職場、そしてジム…多くの人の支えがあって手にすることが世界一の座。
ただ、まだ成し遂げていないことがあると話す。
富士市中央消防署 臨港分署
原田吉史さん:
まだ国内の大会のタイトルを持っていないので、主要な大会が3つあるので、その3つすべて取れるように、それを最大の目標に頑張りたいと思う