エアーウォッシュと夜営業する美容室
競争の激しいヘアサロン業界。帝国データバンクによると、2024年度における美容室の倒産は2月までに197件と、前の年に記録した過去最多を既に更新している。こうした中、ライフスタイルの変化や顧客のニーズをとらえることで勝機を見出している店舗もある。
【動画】変わる美容室…競争激しい中で勝機は“タイパ”にあり? ライフスタイルの変化に適応した“深夜営業”も 倒産は過去最多を更新QBハウス イトーヨーカドー静岡店
“10分の身だしなみ”をコンセプトに掲げるQBハウス。
国内外で約690店舗を展開していて、メニューはヘアカットのみ。
安くて速いサービスを売りにしている。
コロナ渦で一時落ち込んだもののZ世代を中心に時間対効果、いわゆる“タイパ”を重視する人が増えていることを追い風に、来店者数は年々増加傾向に。
これまで男性の利用者が多いイメージだったが、女性客も直近10年で2割ほど増えていると言う。
QBハウス イトーヨーカドー静岡店
片山真吾 店長:
働き方の変化や趣味とか家族の時間を大切にしたいと思っている人、自分の時間を大切にしたいと思っている人が増えてきて、ヘアカットはその流れの中でお手軽な物が求められていると思います
来店客
こちらは2カ月に1回のペースで来店しているという男性。
希望を伝えるとさっそくカットが始まる。
QBハウス イトーヨーカドー静岡店
片山真吾 店長:
隙間時間を有効利用したいと考えているお客さんが多いので、なるべく早いカットを心掛けています。
男性客:
休みの日とかに髪を切りに来るので、たくさんやりたいこととかあるので早めに切ってもらえると嬉しいですね
QBハウス イトーヨーカドー静岡店
カットを終えると最後の仕上げ…と、ここで。
QBハウス イトーヨーカドー静岡店
片山真吾 店長:
QBハウスではシャンプーの代わりにエアウォッシャーで髪の毛を吸い取って、お客様の髪の毛をキレイにするということをやっています。少しシャンプーよりは残ってしまうのですけれど断然早い。お客様は寝る必要もないし、かなり好評です
席についてからすべてのサービスを終えるまでにかかった時間はわずか11分。
その後も続々と客がやって来たが、カットなどに要した時間は謳い文句の通り軒並み10分ほど。
来店客:
時間短縮には良いかなと思いますね
片山真吾 店長
また、店頭には客が混雑状況を確認できる表示や美容師が時間経過を確認出来る機器を導入するなど時間への意識を強く持っている。
QBハウス イトーヨーカドー静岡店
片山真吾 店長:
普通のサロンだと予約して、1時間以上はかかると思うのですよ。そうすると1日のうちのかなりの時間がとられてしまので、フラッと来てカットして帰れるというところが人気なのかなと思います
美容室Yurikago(浜松市中央区)
一方、浜松市中央区にある美容室Yurikago。
「休日はしっかり休んでほしい」との店長の思いから営業時間は午後4時から深夜0時となっている。
美容室Yurikago・加藤澄枝 店長:
休みがある時でもお子さんの成長に合わせてお子さんの送迎など、そういうことに時間を取られるという話もお客様から聞くので
20年来の女性客
この日、20年来の常連という女性が訪れたのは午後10時半過ぎ。
女性客:
わたしは主婦なので、やることやって旦那にもご飯食べさせて、やることやって出てこられるのでとても助かっています。夜やっていただけると平日の、そうすると自分の好きなようにお休みを使えるのでありがたくてそこが気に入って、ここを使っています。
仕上げのドライヤーが終わったころには午後11時半を迎えようとしていた。
加藤澄枝 店長
美容室Yurikago・加藤澄枝 店長:
やっぱり忙しい方が増えているのだなっていうのがありますかね。夜だったら旦那さんなり奥さんなりにお子さんを見ていただいてくることができたりするので、そういう世代の方にも求められているかなと思います
ライフスタイルの変化や顧客のニーズをとらえサービスを展開する。
これは競争の激しい美容室のみならず多くの業界に共通する大切なことかもしれない。