26日からゴールデンウィークが始まり、JR静岡駅でも連休をふるさとや行楽地で過ごす人などで混雑しています。
JR静岡駅ではスーツケースやカバンを手に新幹線に乗り込む人たちの姿が見られました。
家族で帰省する利用客:
私の実家の九州の宮崎に、GW後半は妻の実家の大阪に行ってきます。特にやることはないですけど、おじいちゃんおばあちゃんに孫の顔を見せられたらなと
大阪・関西万博へ行く利用客:
ガソリン代や物価も上がっているので、ぜいたくは今回だけで。後半は家の近くでゆっくりしようかなと
JR東海によりますと静岡駅を発着する新幹線の自由席の乗車率は26日午後5時時点でひかりが上りで80%、下りが90%となっていますが、100%を超える時間帯もあったということです。
新幹線の混雑のピークは下りが5月3日、上りが5月6日になる見通しです。
一方、東名・新東名は静岡県内では26日午後5時時点で目立った混雑はありません。
東名・新東名の混雑のピークは下りが5月3~4日、上りが5月3~5日と予想されています。