【速報】“学歴詐称”の田久保市長「重く受け止めている。今後の進退についてもしっかり考え会見で明らかにしたい」 辞職勧告決議案の可決を受け取材応じるも進退は明言避ける 疑惑の卒業証書を会見に持参へ

伊東市・田久保眞紀 市長(7月7日)

学歴詐称問題をめぐり伊東市議会で辞職勧告決議案が可決したことを受け、田久保眞紀 市長が取材に応じたものの進退について明言を避けました。

伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。

こうした中、同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、採決の結果、全会一致で可決されました。

これを受け、田久保市長が同日午後1時から取材に応じ「重く受け止めている。今後の進退についてもしっかり考え会見で明らかにしたい」と述べた上で「できるだけ早く(事態が)収拾するように努力したい」と話しています。

田久保市長はこれまで一貫して辞職を否定した上で、3日には「伊東市はこれから忙しい夏を迎える中、すぐに辞めることは市政に一層の混乱をもたらすので、とにかくいまは一生懸命1票投じてくれた方の期待に応え、しっかり日々の業務をこなして、今年の夏をきちんと乗り切りたい」と続投に強い意欲をにじませていました。

辞職勧告決議は法的拘束力がないものの、全会一致で可決されていることから辞職しない場合は市議会側の反発は必至な状況です。

田久保市長は7日午後7時半から改めて会見を開く考えで、議長などに示したという疑惑の”卒業証書”も持参するとしています。

田久保市長の“学歴詐称”で市政大混乱 知人は「卒業していないと聞いた」と証言 市役所には苦情が鳴り止まず 会見で「個人的な状況で仕事に穴を開けない」と強調も公務を一部キャンセル

あなたへのおすすめ
あなたへのおすすめ