疑惑の“卒業証書”は百条委に渡さず? 学歴詐称の田久保市長「回答書を出すので議会に取材してもらえれば」 “現物”を提出するのか再三問われるも明言避ける

伊東市・田久保眞紀 市長

自身の学歴詐称問題をめぐり、市議会の百条委員会から7月18日午後4時までに“卒業証書”とされる資料を提出するよう求められている伊東市の田久保眞紀 市長は17日、「回答書を出す」とだけ述べ、“現物”を提出するかについては明言を避けました。

伊東市の田久保眞紀 市長は市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記載する一方、実際には除籍されていたことが明らかになっていて、市議会では学歴詐称問題に関わる事務手続きなどを調査するため百条委員会を設置しています。

7月11日に開かれた1回目の百条委員会では市の2人に出頭を要請し、証人尋問の中で秘書広報課長が田久保市長から“卒業証書”を見せられたと証言したことから、委員会は同月18日午後4時までに“卒業証書”とされる記録を提出するよう市長に対して求めています。

こうした中、田久保市長は17日午前11時半過ぎに登庁した際、報道陣の取材に応じ、「回答書を出すので議会に取材してもらえれば」と述べました。

一方で百条委員会が請求しているのは“卒業証書”とされる記録の原本で、“現物”を提出するのか再三問われましたが、田久保市長は明言を避けています。

“学歴詐称”の田久保市長…しばらく辞める気なし? 月末の「語る会」は実施予定 2週間以内に検察へ上申し辞職願提出と会見で明言も…職員も呆れ「給料を返してほしいくらい」 退職金は毎月1日が算定基準日

あなたへのおすすめ
あなたへのおすすめ