いよいよ2日後が投開票日 参院選静岡選挙区の終盤情勢は?

国民民主党・榛葉賀津也 候補:
もう一度、皆といっしょに強い日本経済を取り戻す。我々ならできます。絶対にできます。「対決より解決」で日本の総力をあげてもう一度強い日本をつくるために、徹底的に我々は現役世代から豊かになる国をつくりたい

国民民主党の榛葉賀津也 候補(58)。

党の幹事長として全国の候補者の応援に飛び回っているため、静岡県内での選挙活動は公示日も含め4日間。

時間にすれば1日にも満たないわずかな時間です。

候補者が選挙区を留守にする選挙戦に陣営のスタッフも不安をのぞかせていましたが、県内の地方議員や労働団体の連合静岡の関係者を中心に、遊説やSNSを駆使して県内くまなく運動を展開してきました。

結党以来のスローガン「手取りを増やす」をぶれることなく訴え続け、県内の地方選挙でも吹き荒れた追い風がどこまで維持できているのか注目されます。

榛葉賀津也選挙対策本部・田中健 本部長:
榛葉賀津也不在の「預かり隊」も作り、県内中を回りました。大変良いです。みなさんから「本人いないの?」という声や様々な声かけをもらって大変手応えはあります 

自民党・牧野京夫 候補:
本当に厳しい。18年前の選挙では消えた年金と大臣の不祥事がいくつもつながり37議、そしてひとりは選挙違反で失格となり、36議席しかとれませんでした。今回はそれに近い風を感じています

自民党の牧野京夫 候補(66)。

4期目の挑戦となった今回、多い時には1日10カ所で街頭演説を行い、政治の安定のためには与党の過半数維持がどうしても必要と訴えてきました。

県内全域に張り巡らされた自民党の支部組織を中心に、推薦を得た150を超える団体など分厚い支援体制のもとで組織戦を展開してきました。

しかし、6月の東京都議選から続く自民党への逆風は強く、今週初めには急きょ党本部の幹部も交えて対策会議を開くなど引き締めを図ります。

牧野京夫選挙対策本部・井林辰徳 委員長:
大変厳しい逆風選挙だと思って戦っています。確認団体のビラを駅前で配っていますが、参院選で初めて破られました。それくらい国民の皆さんは自民党に対して厳しい目を送っていると思う

参政党・松下友樹 候補:
新しい仕組みの新しい形の「日本人ファースト」の日本人のための政治を取り戻す。そういった新しい政党、この橙色の参政党をみなさんに注目してほしい。今回の選挙でどうか飛躍させてください。最高の夏になるように力添えを

参政党の松下友樹 候補(41)。
党のスローガン「日本人ファースト」を掲げ、街頭演説を中心に減税や食料自給率の向上、それに医師として医療の現状の改革などを訴えてきました。

選挙戦は主にボランティアや4人の地方議員が支えるものの県内全域に手が回っているとは言えず、SNSを駆使しながら支持の拡大を図ってきました。

東京都議選でブームを巻き起こしたように、党そのものへの追い風が静岡選挙区でも吹き荒れるのかどうか、無党派層の動向がカギとなります。

松下友樹選挙対策本部・鈴木正憲 会長:
参政党の支持がすごく上がっているのは手応えを感じている。医師で医療のことに関して保健医療に頼っていてはいけないことや、医師を辞めてまでも訴えたい熱い気持ちが支持につながっていると思います

共産党・鈴木千佳 候補:
収入のない子供・高齢者のみなさん、こうした人たちにも誰でも減税の効果があるのが、一律5%の減税です。物価高騰で何もかもが高い、だからこそ食品だけでなくスマホ代・水光熱費、あらゆるものにかかっている消費税を減税。これが一番効果的です

補欠選挙も含め、参院選5度目の挑戦となった共産党の共産党・鈴木千佳 候補(54)。

物価高対策として、消費税の一律5%減税や中小企業の大幅な賃上げを訴えてきました。

7月5日には田村委員長が応援に駆け付け支持を呼びかけましたが、選対や支持者の高齢化は否めません。

浜岡原発の再稼働反対やリニア新幹線の工事中止など、静岡独自の問題にも疑問を投げかけますが、自公政権に対する批判票の受け皿にどこまでなりきれるかがカギとなります。

鈴木千佳選挙対策本部・渡辺浩美 事務局長:
消費税減税の問題でかなり財源問題について大企業や富裕層から負担を求めることに、だんだん街頭での訴えに対しての反応が日々強まってきている手応えを感じている

このほか諸派の福原志瑠美 候補(42)はSNSでの発信を中心に家事や育児サポーターの無償派遣など、社会全体で子育てを進める政策を主張。

助産院の代表を務める諸派の山口香苗 候補(46)は時折街頭に出て、母と子を応援する社会づくりに支持を求めてきました。

また、無所属の村上猛 候補(74)は政見放送だけで、リニア新幹線の工事中止を訴え独自の戦いを進めています。

あなたへのおすすめ
あなたへのおすすめ