学歴詐称の田久保市長が百条委員会への出頭を明言 理由は「取り上げられている情報・証言には信憑性のない情報が多く正すため」と持論を展開 SNSを更新

伊東市・田久保眞紀 市長

学歴詐称問題に揺れる伊東市の田久保眞紀 市長は8月13日朝、自身のSNSを更新し、同日予定される市議会の百条委員会について出頭して、証人尋問に応じる意向を明らかにしました。

伊東市の田久保眞紀 市長は市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載した一方、実際には除籍だったことがわかっていて、市議会では地方自治法に基づく百条委員会を設置した上で、事務手続きについて調査を進めています。

これまで議長に見せた“卒業証書”の提出を二度にわたって拒み、出頭を求められても拒否していた田久保市長ですが、8月13日朝、自身のSNSを更新し、同日予定される百条委員会については出頭する意向を明らかにしました。

出頭の理由について、田久保市長は前回の委員会で証人尋問に応じた「『私の知人と称する匿名の人物』の証言が単なる聞いた話で何の根拠も証拠もなく、その証言が事実ではないこと」、卒業証書の偽造を指摘した告発文について「『卒業生で友人』が卒業証書を自分たちで作り渡した、とされる『卒業生で友人』が1人も存在しないこと」、「『議長がチラ見せをされた』とされているチラ見せが嘘であること」の3つを挙げています。

その上で、「百条委員会で取り上げられている情報、証言には信憑性の無い情報が多く、その内容があまりにも杜撰であることから、それを正す為に今回は出頭することに致しました」と持論を展開しました。

田久保市長は出頭にあたり、弁護士の同席を認めるよう百条委員会側に申請しています。

学歴詐称の田久保市長が“論点ずらし”に躍起?焦点は疑惑の“卒業証書”の真贋ただひとつも「何と対峙しなければならないのか考え議論して欲しい」 SNSを更新 「水面下で激しい動き」発言は訂正に追い込まれる

あなたへのおすすめ
あなたへのおすすめ