
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は緑:「柿」でした。 柿のことはイタリアでもCACHI(カキ)と言うんです。 柿は、もともと中国から日本を経由して ヨーロッパに伝わったとされていて、 日本の「柿」という呼び方が現地でもそのまま使われたということなんです。 そしてイタリアだけでなく フランスやポルトガルでも柿のことをそのまま 「カキ」と呼ぶんだそうですよ。 ちなみにイタリア語では単数形の場合は 「カコ」と言うんだそうです。 |
放送日2021年09月28日(火)
リポーター小塚 恵理子(こづっち)、鈴木 敏弘(空じぃ)
イタリアでも同じ呼び方で通じるものは?
【問題】イタリアでも同じ呼び方で通じるものは?
青:さんま
赤:栗
緑:柿
黄:かぼちゃ
☆データ放送でプレゼントが当たる!?
ただいま!クイズのHPはコチラから。
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は緑:「柿」でした。 柿のことはイタリアでもCACHI(カキ)と言うんです。 柿は、もともと中国から日本を経由して ヨーロッパに伝わったとされていて、 日本の「柿」という呼び方が現地でもそのまま使われたということなんです。 そしてイタリアだけでなく フランスやポルトガルでも柿のことをそのまま 「カキ」と呼ぶんだそうですよ。 ちなみにイタリア語では単数形の場合は 「カコ」と言うんだそうです。 |