
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は青:「ナス」でした。 江戸時代、徳川家康の大好物として知られたナスは 毎年、初物が将軍家に献上されていました。 そのことから初物のナスは高値で取引され、1個1両、 現在の価格でおよそ10万円の値が付きました。 初夢に見ると縁起が良いとされる 「一富士、二鷹、三なすび」の由来は諸説ありますが、 「一に富士山、二に愛鷹山、三に初ナスの値段」と 駿河国で高いものを並べた句とも言われています。 |
放送日2021年10月15日(金)
リポーター小塚 恵理子(こづっち)、鈴木 敏弘(空じぃ)
江戸時代 初物が約10万円で取引された野菜は?
【問題】江戸時代 初物が約10万円で取引された野菜は?
青:ナス
赤:サツマイモ
緑:カボチャ
黄:レンコン
☆データ放送でプレゼントが当たる!?
ただいま!クイズのHPはコチラから。
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は青:「ナス」でした。 江戸時代、徳川家康の大好物として知られたナスは 毎年、初物が将軍家に献上されていました。 そのことから初物のナスは高値で取引され、1個1両、 現在の価格でおよそ10万円の値が付きました。 初夢に見ると縁起が良いとされる 「一富士、二鷹、三なすび」の由来は諸説ありますが、 「一に富士山、二に愛鷹山、三に初ナスの値段」と 駿河国で高いものを並べた句とも言われています。 |