テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > オオカミの家族の絆

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2013年3月30日放送 小菅正夫さん(第1831回)

会場
赤佐小学校(浜松市)
講師
札幌市円山動物園参与 小菅正夫

講師紹介

1948年北海道生まれ。
北海道大学獣医学部卒業後、旭川市旭山動物園に獣医師として勤務。
飼育係長、副園長を経て1995年園長に就任。
現在は札幌市環境局参与円山動物園担当。


ポイント第1831回「オオカミの家族の絆」

日本にはもういなくなってしまったオオカミですが、
どうも不当な差別を受けているように思います。
と言うのも、どの子どもの本を見てもオオカミの役柄は悪者です。

旭山動物園に私が入った頃、
アパートのようにピューマ、クマ、オオカミの獣舎が並んでいましたが、
子どもたちの反応を見ると、ピューマは「かっこいいな」、
クマは「わー!プーさんだ」とか。
ところがオオカミは「あ、オオカミだ。陰険そうだね」などと言われていたのです。

当時、旭山動物園には2頭の夫婦のオオカミ、ジョンとリカがいました。
そのメスのリカにがんが見つかりました。
検査するとすでに手遅れで、3度目の入院のときに体力が持たず、死んでしまいました。
するとオスのジョンは、ずっとリカの小屋の前で座り込み、動きません。
私が「待っていてももう帰ってこないよ」と話しかけても、
座り込んだまま動きませんでした。
そうして、だんだんとやせてきてしまいましたが、
検査をしてもどこも悪くありません。
食欲もなくなり、とうとう立てなくなってしまいました。

あるとき、飼育係が3日間留守をして私がその間見ることになりました。
私は「死んだら解剖して調べます」と、留守を引き受け、
点滴をしたり寝返りをさせたりして3日が過ぎました。
その間、全くジョンは息をする以外何も反応しませんでした。

ところが、3日後に飼育係が戻り、私と一緒にジョンを見に行ったとき、
その飼育係が「ジョン」と声をかけると、
ジョンは耳をピクリと動かして、前足を使って上体を起こし、
やがて「ウォーン」という声を出しそのまま息を引き取りました。

このようにオオカミは、夫婦が愛情で結ばれ、
人間とも心通わせることの出来る数少ない動物なのです。

このことがあって以来、私はオオカミを深く尊敬し、
もう一度飼ってみたいとお願いして、旭山動物園に入れてもらうことになりました。

そして、それまで動物園ではタブーとされていたオスとメスを
子どもの出産後に一緒にすることに成功しました。

そして本当のオオカミの家族愛を知ることになりました。

ページの先頭へ

ページの先頭へ