テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2011年4月16日放送 相田一人さん(第1733回)

会場
三島市生涯学習センター
講師
相田みつを美術館館長 相田一人

講師紹介

1955年栃木県生まれ。相田みつをの長男。1996年から相田みつを美術館の館長を務める。全国各地での講演活動や執筆活動などを行う。2024年、相田みつを生誕100年を迎えた。


ポイント第1733回「ある日自分へ」

相田みつを美術館には、全国から老若男女多くの人が訪ねてきます。
先日、18歳という女子学生が私に声を掛けてきました。
「両親を尊敬しているが、色々言われるとつい反発してしまう。
でも、ここで相田みつをさんの作品にふれると、
なるほどなと思う」と話してくれました。
この事は、父の作品の特徴であり、秘密だと思います。
「ある日自分へ」という作品があります。

 『おまえさんな
 いま一体何が一番欲しい
 あれもこれもじゃだめだよ 
 いのちがけでほしいものを 
 ただ一ツに的を
しぼって言ってみな』
                   
厳しくもあり、ユーモアもある作品ですが、
「ある日自分へ」という言葉は、父のすべての作品の
サブタイトルとしてつけてもいいと私は考えています。
父の有名な作品
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの』
『しあわせはいつもじぶんのこころがきめる』
これらの作品の前に、「ある日自分へ」という言葉をつけても、
違和感はないと思います。

父は作品を書く以上、見て下さる皆さんに向けて
書いているのは間違いありませんが、
実は、自分に向けても書いていると私は考えています。
相田みつをが、相田みつをに問いかけているのです。
自分に向けて、言葉を書くという事は、自分の心を覗き込まなくては書けません。
自分と対話すると、いい事ばかりが見えてくるとは限りません。
    
人に見せたくない、知られたくない、恥ずかしくて、嫌な面は
だれにもたくさんあります。
それを隠してしまうと、本当の意味で自分に向けての言葉は書けないと思います。

ページの先頭へ

ページの先頭へ