テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > もう一度届けたいメッセージ ~退屈力とチームワーク~

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2020年7月19日放送 齋藤孝さん(第2188回)

会場
テレビ静岡(静岡市)
講師
明治大学文学部教授 齋藤孝

講師紹介

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、
同大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。
専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
「声に出して読みたい日本語」ほか、著書多数。


ポイント第2188回「もう一度届けたいメッセージ ~退屈力とチームワーク~」

【退屈力】

なぜ勉強をするのか?

私は自分の経験から、勉強をすると「退屈力」が身につくことがわかりました。

とことん地味なことを続けられる力、それが退屈力です。

しかも退屈力は勉強だけでなく社会に出てからも役立ちます。

それは仕事が勉強にもまして地味だからです。

いまの社会は、インターネットやゲームなど

刺激の強いものに慣れてしまってなかなか退屈に耐えられません。

とはいえ、子どもたちには、強い刺激ではなく

地味なものをゆっくりと味わう魅力を伝えたいものです。

例えば、絵本の読み聞かせ。

小さい子どもは、同じ絵本を何回も読んでもらいたがります。

それは、子どもがその地味なワールドに隠されている創造力豊かな世界がわかるからです。

一枚の絵からいろいろなことを思い描くことができるのです。

読書も、活字から情景、そして登場人物の声や表情が思い浮かんできます。

「退屈力」を鍛えると地味なものを楽しむ力が身に付くのです。


【チームワーク】

人はチームで磨かれる。私はそう信じています。

チームの中でいろいろな役割を担って成長していくのです。

ある集団が時間をかけてチームになっていくプロセスも大事です。

まず必要なのは、やるべきことや目標、つまり「ミッション」を共有することです。

すると集団は単なる集団ではなく"チーム"になっていくのです。

そしてチームの中で周りの人をやる気にさせる人、

働きやすくさせる人が実は、隠れたリーダーです。

リーダーシップ=カリスマ性だけではありません。

またリーダーシップには、情熱「パッション」が不可欠。

そして「言葉の力」も重要です。仲間をほめる言葉、

それがあるとミスがあってもくじけなくなります。

チャレンジを恐れなくなります。

そしてチームに常に情熱を吹き込むためにも空気を明るくする、

上機嫌な雰囲気を作り出すことも大切です。これが「ハイテンション」。

つまりチームワークを生み出し、成長させるキーワードは、

「ミッション・パッション・ハイテンション」なのです。

ページの先頭へ

ページの先頭へ