テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > スポーツが彩る人間模様

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2011年10月 1日放送 菊地幸夫さん(第1757回)

会場
大富公民館(焼津市)
講師
弁護士 菊地幸夫

講師紹介

中央大学法学部卒業。元司法研修所刑事弁護教官。
テレビでの法律相談やコメンテーターとしても活躍。
各地のトライアスロン大会へ出場するなど、
弁護士業務の傍ら、体力作りにも勤しんでいる。


ポイント第1757回「スポーツが彩る人間模様」

長い人生を有意義に過ごすためには、体力の維持も大切です。

私は、トライアスロンをやっていますが、長い距離を泳ぎ、自転車をこぎ、
フルマラソンを走るにはそれなりの準備が必要です。
継続は力なりと言いますが、大きな成果を得るためには、
一日一日、練習を積み重ねることが重要で、しかも「ゆるい」練習ではなく、
ある程度、苦しさに耐えてこそ力が伸びます。

トライアスロンは、才能や素質だけで、うまくいくような世界ではありません。
誰しもつらいことは嫌ですが、やったあとに違う自分がある。
もう少しトレーニングをすれば、前回よりももう少しタイムが伸びるんじゃないか。
それで夜、家に帰って疲れているけど、ちょっとだけ走っておく。
そんなふうに少しずつ前進してゆく...。

今、「苦しいこと」や「根性もの」に振り向く人は少ないかもしれませんが、
もっと大きな人間になりたい、力量をアップさせたいと思えば、
そういう道を通ることも必要だと思います。
それは金メダルを取るような人だけではなく、
われわれのような一般のスポーツ好きの人間たちにも同じことが言えるのではないでしょうか。

トライアスロンは泳いだら自転車、そのあとは走るという、次のステップへの「ワクワク感」が魅力です。
それに、沖縄に行けば熱帯魚を見ながら泳ぎ、
自転車に乗って大海原を見、地元の人たちの声援を受けて走る。
半分はその土地を楽しんでいるのですね。
わざわざお金を払ってまで参加するのは、普段の生活では経験できない達成感を得られるからで、
苦しくてもそれを乗り越えたときには、翌日からの日常で、つらいことがあっても、
「あのレースの苦しさに比べれば大丈夫」という自信がわいてくるのです。

レースにはさまざまな人が参加します。
片足義足で私より早くゴールする人。
胸に大きな手術痕がある人。
皆それぞれの思いで、厳しいトレーニングを積み、強い自分に会いたくて参加しているのかもしれません。

たかがスポーツですが、人生の苦しみ、悲しみを乗り越えるための、
また、自分に輝きを与える機会としての効用があると思います。

ページの先頭へ

ページの先頭へ