大阪・関西万博 「駿河湾DAY~駿河湾の中をのぞいてみよう~」
2025年8月19日(火)~2025年8月20日(水)
2025年8月19日(火)~2025年8月20日(水)
大阪・関西万博で「駿河湾DAY~駿河湾の中をのぞいてみよう~」開催!
8月19日(火)・20日(水)の2日間、2025大阪・関西万博のパビリオン「ブルーオーシャン・ドーム」で、幼魚水族館館長の鈴木香里武さん、日本初の深海水中ドローン企業創業者の伊藤昌平さんなどが参加し、駿河湾の魅力と危機を紹介するトークイベント 「駿河湾DAY ~駿河湾の中をのぞいてみよう~」 が開催されます。
① 13時~「水深2500㍍へ!駿河湾"深海"ツアー」 トークイベント を開催!
駿河湾の多様な生態系や深海の不思議、海の異変を発見する深海探検ツアーに出かけよう!幼魚水族館館長の鈴木香里武氏、日本初の深海水中ドローン企業創業者の伊藤昌平氏、テレビ静岡で深海番組を企画演出してきた齊藤嘉一が登場! 水中ドローンがとらえた驚きの生物たちや深海カメラがとらえた"駿河湾最深部"の神秘の光景を一緒に目撃しよう!
<出 演> 鈴木香里武(幼魚水族館館長・タレント)
伊藤昌平(株式会社Fulldepth創業者)
齊藤嘉一(テレビ静岡・深海WANTED企画演出)
② 15時半~「深海から未来へ!駿河湾探究キッズ&ユース」 研究発表
手作りカメラで駿河湾の深海2030mを撮影&調査してきた沼津高専の学生&静岡県内の小中高校生33名「駿河湾探求キッズ&ユース」と一緒に、駿河湾最深部への栄養の流れや温暖化の影響を探ろう!撮影に成功した「深海サメ」「タカアシガニ」「オオグソクムシ」などの映像、「カメガイ類」「ソラスズメダイ」「タコクラゲ」の調査から見えてきたこととは!深海生物の特徴を未来の技術に活かす深海バイオミメティクスロボットも紹介します。
<出 演> 大津孝佳 (沼津工業高等専門学校 教授)
吉澤勇希 (沼津工業高等専門学校 3年)
渡辺優月 (加藤学園暁秀中学校 3年)
眞野水綺 (沼津工業高等専門学校 4年)
土屋友梨花(清水第二中学校 3年)
「駿河湾DAY ~駿河湾の中をのぞいてみよう~」
株式会社テレビ静岡と一般財団法人マリンオープンイノベーション機構は、特定非営利活動法人ZERI JAPANが出展する2025大阪・関西万博のパビリオン「ブルーオーシャン・ドーム」で、催事パートナーとして、駿河湾の魅力と危機を紹介するイベント 「駿河湾DAY ~駿河湾の中をのぞいてみよう~」 を開催します。地域に根差した組織として培ってきた「アーカイブ映像」や「研究成果」「人的ネットワーク」を活用し、駿河湾の「多様な魅力」「危機」「魅力を守るために活動する人たち」を国内外に発信します。
【日 時】 2025年8月19日(火)・20日(水) 13:00~17:00
【場 所】 大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN) 」 ドームC
・2025大阪・関西万博の入場チケットをご購入頂きご入場ください
・イベント参加無料
・予約不要 (BLUE OCEAN DOMEはドームCのみ、事前予約無しで入場できます)
【イベントスケジュール】
① 13時~ 「水深2500mへ!駿河湾"深海"ツアー」 トークイベント
<出 演> 鈴木香里武(幼魚水族館館長・タレント)
伊藤昌平(株式会社Fulldepth創業者)
齊藤嘉一(テレビ静岡・深海WANTED企画演出)
② 15時半~ 「深海から未来へ!駿河湾探究キッズ&ユース」 研究発表
<出 演> 大津孝佳 (沼津工業高等専門学校 教授)
吉澤勇希 (沼津工業高等専門学校 3年)
渡辺優月 (加藤学園暁秀中学校 3年)
眞野水綺 (沼津工業高等専門学校 4年)
土屋友梨花(清水第二中学校 3年)
▼8/19のイベントはZERI JAPANのYouTubeチャンネルでライブ配信されます。
https://www.youtube.com/@EXPO2025_BLUE_OCEAN_DOME/streams
特定非営利活動法人ゼリ・ジャパンは、資源とエネルギーを循環再利用し、廃棄物を0に近づける「ゼロ・エミッション構想」(ZERI : Zero Emissions Research and Initiatives)を出発点として、日本における環境教育の啓発と実践、産業クラスター(連環)の構築など、循環型社会を実現するために2001年に設立された特定非営利活動法人です。大阪・関西万博では、2019年のG20大阪サミットで発表された、海洋プラスチックごみによる追加的な汚染を2050年までにゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」実現に向け、海洋資源の持続的活用と海洋生態系の保護をテーマとしたパビリオン「BLUE OCEAN DOME」を出展します。