開催日:2024年5月8日(水)~5月21日(火)
- POP UP! 静岡キルトフェスティバル 【ハンドメイドコンテスト作品募集】
-
News!
2024年5月「POP UP! 静岡キルトフェスティバル」
静岡伊勢丹にて開催日が決定しました!
「ハンドメイドコンテスト」概要が決まりました。
「ランチョンマット部門」「スマホショルダーポーチ部門」で
作品を募集いたします。
皆様のご応募、お待ちしております!
※その他詳細は決まり次第、順次お知らせいたします。開催日時
2024年5月8日(水)~21日(火)10:00~18:30(最終入場18:00)
●第1弾 5月8日(水)~14日(火)
※14日は16:00まで(最終入場15:30)
●第2弾 5月15日(水)~21日(火)
※21日は16:00まで(最終入場15:30)
※以上予定です。開催日までに変更となる場合もございます。会場・アクセス
静岡伊勢丹 8階 大催事場〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1-7
TEL.054-251-2211ハンドメイドコンテスト 作品募集!
2024年度は「ランチョンマット部門」「スマホショルダーポーチ部門」で作品を募集いたします!
★☆★ ① ランチョンマット部門 ★☆★
【作品テーマ】
『Happy!』
ハッピーなデザイン、ハッピーな時間など、
ご自身が思うハッピー!なランチョンマット
【作品規定】
●サイズ:縦30cm×横45cm(以内)
長方形や角丸長方形の場合は、上記サイズで制作してください。
ハートや丸形などの変形型の場合は上記サイズ以内で収めてください。
サイズ外のものは展示できません。
●表面と裏面の間に、キルト芯を入れてください。
●応募点数はお一人様 1点。
●ランチョンマットとして、食器が置けるデザイン・機能のもの。
キルトや装飾を盛りすぎて、食器が水平に置けないものは対象外です。
●ご本人の制作された作品に限ります。キャラクターは不可。
●郵便番号・住所・氏名・フリガナ・電話番号を明記した布を、
作品裏の右上付近に、安全ピンで取り付けてください。
★☆★ ② スマホショルダーポーチ部門 ★☆★
【作品テーマ】
『Happy!』
お出かけの際に持って出かけて、ハッピー!な気持ちになる
スマホショルダーポーチ
【作品規定】
●サイズ:縦20cm以内×横14cm以内
スマホが入るサイズで。
サイズ内であれば、デザインや形は問いません。
サイズ外のものは展示できません。
●ショルダーストラップ必須。ご自身が肩から掛けられる長さで。
※展示の際、ショルダー紐/ストラップは結んだり
壁に画鋲でとめたりしますので、ご了承の上、ご応募下さい。
●キルティングは問いません。キルティングなしでも可能です。
●応募点数はお一人様 1点。
●ご本人の制作された作品に限ります。キャラクターは不可。
●ビーズやスパンコール等を使用する際は剥がれないようにしてください。
●郵便番号・住所・氏名・フリガナ・電話番号を明記した布を、
作品裏(展示の際、壁側にする面)に安全ピンで取り付けてください。
(展示の際、取り付けた布はポーチ中面に移動させていただきます。)
★☆★ ①②部門共通 応募規定等 ★☆★
【応募規定】
●「一般の部」「学生の部」に分けて審査します。
●郵便番号・住所・名前(フリガナ)・電話番号を明記した布を、作品裏に安全ピンで取り付けてください。
学生の部にご応募される方は、学校名もご記入ください。
●各部の応募数が少ない場合は、入賞作品がない場合もございます。
●下記の作品展示、作品取扱についてお読みいただき、ご了承の上ご応募ください。
【応募先】
〒422-8525
静岡市駿河区栗原18-65
テレビ静岡事業局 静岡キルトフェスティバル実行委員会 宛
※送料は各自ご負担ください。
【応募締切】
2024年2月16日(金)必着
【賞】
テレビ静岡賞、静岡伊勢丹賞、パッチワーク教室賞 等を予定。
審査員による審査を行い、各賞受賞者に賞品が贈られます。
受賞作品はブティック社「パッチワーク教室」に掲載されます。
(作品写真・氏名・市区町村)
【発表】
展覧会のハンドメイドコンテスト展示スペースで発表します。
展示日が決まりましたら、テレビ静岡HPでお知らせします。
【作品展示】
●画鋲で壁に貼り付けます。作品には画鋲の穴などができますので、ご了承ください。ショルダーストラップは結んだり、壁に画鋲で止める可能性がありますのでご了承ください。
●応募者氏名は一覧もしくは個別で掲示予定。(氏名・市区町村・学校名等)
【作品取扱】
●展覧会が中止または延期になった場合、ハンドメイドコンテスト展示は中止または次回開催時に展示させていただく可能性がございます。時期、会場など展示方法等は変更になる可能性があります。展示方法など応募作品の取り扱いについては全て、実行委員会に一任させていただきます。
ご了承の上、ご応募ください。ご応募いただいた時点で了承したものとさせていただきます。
●展示終了後は、県内の福祉施設等へ寄贈させていただきます。
●応募作品はブティック社「パッチワーク教室」に掲載される可能性があります。
【作品返却】
※①を推奨とさせていただきます。①作品返却をご希望の方
返却ご希望の方は、応募作品送付時に、「レターパックプラス(赤色の封筒で520円のもの)」を同封してください。お届け先欄にはご自身の住所等を記入してください。
依頼主欄はご記入不要です。
レターパックプラス以外の方法ではご返却いたしません。
画鋲で貼り付けて展示しますので、作品には画鋲の穴などができますので、ご了承ください。②作品返却希望なしの方
レターパック等の同封は不要です。展示終了後、作品は福祉施設やその他施設等に寄贈させていただきます。------ よくいただくご質問 ------
●パッチワークやアップリケなど決まりはありますか?
→特に決まりはございません。パッチワークでもアップリケでも、その他でも、テーマにそっていて、ランチョンマット部門についてはキルティングをしてあれば、問題ありません。
●ミシン、手縫い、どちらでもよいですか?
→どちらでも可能です。
●キルト芯の厚みの決まりはありますか?
→特にございません。
------ ミニタペストリー、ポーチ寄贈 ------
静岡県内の介護施設や福祉施設等に寄贈させていただきました。
華やかなタペストリーやフラットポーチを見て、施設の利用者や職員の方々が大変喜んでくださり、キルトを見て癒される、明るい気持ちになるというお声を多数いただきました。皆様の制作・ご応募、誠にありがとうございました。
------ ミニキルトタペストリーつなぎ合わせ協力 ------
アンティサマンサ(富士宮・佐野文代)
OMAEZAKIパッチワークしゃりんばい松井笑子と仲間たち(御前崎・松井笑子)
川口康子モラ教室(静岡・川口康子)
キルトアマービレ(沼津・竹中晴子)
キルト工房小径(静岡・宮塚圭子)
パッチワーク教室パレット(静岡・山口泰代)
主催 他
主催:テレビ静岡、静岡伊勢丹お問い合わせ
テレビ静岡 事業部
TEL:054-261-7011(平日10:00~17:00)