テレしず ホーム > 自慢のアレ > 映画部 > 映画試写会感想

テレしず映画部

映画試写会感想

2010/07/13 「シュアリ-・サムデイ」 8件
  • とっても良かったです!
    事件がどのようにつながっているか考えながら見ていましたが全然予想と違いました!
    私はこの映画の中で一番好きなシーンはバンドのシーンです☆みんなかっこ良かったです(≧∇≦)
    また、この映画は小栗さんのためにと多くの俳優、女優の方が出演なさっていましたが、
    チョイ役の方もいらっしゃったのでそういう方を探しながらみるのも楽しかったです!!
    細かい所まで見たいのでもう一度見に行きたいです!
    試写会に呼んでいただきありがとうございました!! (たぁーさん)

  • 次は何をするの?とスピーディーな展開にハラハラ、ドキドキでした!(そのちんさん)

  • 映画の中の彼らは私とちょうど同じ年頃でした。
    彼らは、未来(さき)の事なんて現在(いま)は関係ない!って感じで、勢いだけで駆け抜けていって、
    将来の事とかいろいろ不安を抱えてる今の私に夢や希望や勇気をくれました。
    そして、友だちとバカ騒ぎをしたくなりました。(ばなな)さん

  • 笑えるところはとても笑えて感動できるところはとても感動して泣けました。(ますださん)

  • 京平のキャラが最高でした。
    昔の仲間がまた集まって1つのことに夢中になれるというのはすごいと思いました。
    また観たくなりました。(シュアリーさん)

  • とても面白かったですb(・∇・●)
    なんかとっても小栗さんらしさが出ててすごく惹かれる作品でした(≧▼≦)
    また友達を誘って見に行こうと思います(りんくさん)

  • ひとことでいえば、激アツな作品ですっ!
    レトロな感じと、若者のノリやパワーが混ざって見たあとは爽快感に包まれます。
    映画は監督や俳優の価値観がぶつかった産物だと思うのですが、
    この映画を機に小栗旬監督を尊敬しました。
    あたしもせっかくの人生、やりたいことに真剣に向きあい、
    「おまえのためなら命をかけていい」と思えるような友達をつくりたいです!
    こんな前向きな気持ちにさせてくれて、ありがとうございます!(アキさん)

  • 小栗監督らしいテンポのいい青春映画でした。
    ベテラン俳優が沢山脇役で参加していて、小栗さんの人柄の良さを感じました。
    どこで誰が出てくるか探しながら見るのがオススメですよ。
    役者さんたちが楽しそうだったのが良かったです。(マミーさん)

2010/06/29 「ヒックとドラゴン」 6件
  • 久しぶりに本当に面白いと思った作品でした。
    この映画は展開がわからなくてドキドキハラハラあっという間に終わってしまったかんじです。
    子供とおもしろかったね、と帰りは盛り上がって帰りました。
    親子でトゥースのファンになってしまいました。(キキララさん)

  • ヒックが初めてドラゴンに触ったシーンはドキドキした。
    みんなで勇敢に戦ったシーンは、僕にも勇気を与えてくれたおすすめの場面です。
    映画監督さんに、僕も質問を考えてきたのに聞けなかったのがとても残念です。
    また新しい映画を作って、ぜひ日本の清水に来て下さい。(あゆさんさん)

  • 絵(肌や髪)のリアルさがすごかった!
    ドラゴンに乗って飛ぶところがジェットコースターに乗っているようで、とても爽快で気持ちよかった。
    (あんさん)

  • ドラゴンに乗って空を飛ぶシーンが爽快!爽快!自分も飛んでいるような感覚でした。
    最初から最後まで迫力があり、一緒に観た小二の娘も目をキラキラさせて観ていました。(ありたんさん)

  • めちゃくちゃ面白かったです。
    小5の息子と見に行かせてもらったのですが私は後半は涙々で‥息子もこんな青年に‥と思ったりして。
    明日、会社のお母さん達に勧めたいと思っています。ありがとうございました。(ボンママさん)

  • 言葉が通じなくても心は通じる...そんな二人から学べる事が多かったです。
    子供と見れた事で帰りの車の親子の会話がはずみました。
    子供にも何か伝わってる、感じてくれれば嬉しいです。(れおパパさん)

2010/06/15 「瞬 またたき」 7件
  • 人間ってなんて綺麗なんでしょうか。
    最後に、自分ではなくて恋人を庇えるなんて...。
    人間の、綺麗な一瞬を見せて頂きました。試写会からの帰り道、自分の家族の顔が過ぎりました。
    試写会で機会を与えて下さらなかったら、私がこの映画と出会うことはなかったかもしれません。
    これからはもっと映画館に足を運びたいと思います。(ゆうにここさん)

  • 泉美の彼への思いが、切なく
    事故の真相が分かるまでは自分自身戻れないそんな切ないドラマだった。(はなさん)

  • 私は「瞬」のあらすじとか全く知らず、
    北川景子ちゃんが主演ということだけで観たかった映画で今回母と観に行きましたが、
    まず「感動した。」終ってからも余韻で涙が出ちゃった。
    泉水ちゃんの立場だったら(思い出せない記憶をたどりたいっていう)
    おんなじ気持ちになるんだろうなって切実に思いましたし、
    人を愛することと生きていることの大切さを改めて感じました。
    泉水ちゃんの切ない表情は見ていてとても心が痛くなるし印象的でした。
    時間の前後やシーンの移り変わりが激しく「いつ?」ってなることが多く
    頭を使い良くわからなくなることがあったので少しみづらかったです。
    だからというわけではなく、ストーリーがとても良かったのでまた2回くらい観に行きたいです!
    もっと舞台がどこかすぐにわかったら良かったと思いました。
    「瞬」のtwitter登録し待ち遠しく、話題の映画にいち早く観に行けてすごく感謝してます。(ミルクさん)

  • 映画が終わった後、もし自分が同じような境遇になったらどうするだろうか...と考えさせられました。
    最後は感動してすごく良かったです。花や山の風景なども多く、緑がたくさんで綺麗な映像でした。
    北川景子さんのテレビとは一味違った演技が見れた気がします。(ぶんたさん)

  • 『生きている』ということの重さ、それぞれが背負っている背景と立ち向かう強さ。
    『人を想う気持ち』の素晴らしさ、自分の大切に思う人への心からの愛情、
    大切だからこそ知らないといけない辛いことでも消化する強さ。
    様々なことを考えさせられ、胸が熱くなる映画でした。(みささん)

  • 映画を見て凄く泣いてしまいました。
    忘れた辛い記憶を思い出すのはホントに辛い事だと思うし、
    思い出さない方がいいんじゃないかとおもったけど、
    大好きな人との記憶だから思い出したい気持ちが凄く伝わってきて、
    一緒の気持ちになって泣いてしまいました。
    じゅんちゃんが守ってくれてる事を思い出してくれて本当に良かった。
    自分も最近同じように好きな人と離れてしまったのもあって、
    もっと一緒にいる瞬間を大事にしないとなと思いました。また見たくなりました。(クロミさん)

  • 大切な人を失った時、自分ならどうなるんだろう。考えると怖くてたまりませんでした。
    北川景子さんの白熱する演技に心打たれました。(ライブさん)

2010/05/20 「座頭市 THE LAST」 13件
  • 冒頭から息が詰まるシーンの連続!
    目が離せない...座頭市の世界にぐんぐん引き込まれてしまいました。
    個人的には市が不死身だと信じたいです。(hiroさん)

  • 香取慎吾さんの演技に圧倒されました。
    目が見えないことによって、音を聞く、風を感じるという
    ひとつひとつの表情に凄く意味がでてくることを感じ、鳥肌が立ちました。
    脇を固める俳優さんも豪華で、ストーリーもすごく愛に溢れているのが良かったです!(ちぃさん)

  • 仲間達を助けるために昔の自分にもどる決意をし、
    仲間を最後まで信じた市に男気を感じ感動しました。(ミニーさん)

  • 香取くんの熱演が伝わってきました。
    この世の不条理と市の運命の切なさ。とても、切ない気持ちで感極まりました(タコチャンさん)

  • 主役の香取慎吾さんの立ち回りがすばらしかった。
    本当に目をつぶってやっていたときいてましたが、迫力も違ったし、
    裏切られてると知りながらも友情を選んだ市の姿が切なかった。(ちゃまさん)

  • 泣いちゃいました。市は何も言わないけど、心が見えて涙がでちゃいました。
    後、市の場面での音がすごく合っていてドキドキしました。
    ラストが寂しい結末だったけど幸福だったんだと思いました。香取慎吾、最高でした。(ツヨポンさん)

  • CMで見て応募しました。
    お土産にバナナまでもらって公開直前に映画も拝見できてめっちゃよかったです。
    開演前のバナナ講座も帰りに寄った居酒屋さんでネタになりました。
    また機会があったら是非行きたいです(ゆうさん)

  • 大切なひとのために、自分はどこまで出来るだろう。
    自分のために命をかけてくれるひとはいるのだろうか。
    愛するものを犠牲にせざるをえない苦しさ。
    『生きる』ことについて考えさせられる映画でした。(まいこさん)

  • SMAPの香取慎吾ではなく、俳優の香取慎吾で正直びっくりした。
    刀のシーンで颯爽と戦う姿と普通の人間に戻ろうとした優しい姿が同一人物に思えず、
    あれが男になる瞬間なんだと思った。とてもキレイでした。
    四季が描かれていて日本を感じた。(ゆーこさん)

  • 正直、座頭市って今までしっかりと見たことがなかったんですが、
    今作品を見たら、他の作品も見てみたくなりました。
    笑えるところもあって新鮮な感じでした。義理を通す市、かっこいいです!(MIMIさん)

  • 10年弱、慎吾くんのファンですが、私の中で、あんな香取慎吾を見たのは初めてです!
    圧倒されて、見た後も震えが止まりませんでした。
    色んな顔を見せてくれる香取慎吾という役者、やっぱりすごいなぁ~と改めて感心しました★
    切られても刺されても生き続けようとする市の生命力!!
    私ももっとシブトクつよく生きなきゃと思いました(*_*)映像も美しく綺麗でした(*^_^*)(キャサリンさん)

  • 私はSMAP大好きオバサンです。
    SMAPはメンバーみんながエンターテイナーで、それぞれに活躍していますが、
    その中でも慎吾は、ある時は悟空、ある時は近藤勇、そして座頭市、
    一体何百の引き出しがあるのかと思います。これからますます楽しみになりました。(坂上さん)

  • 市はただ幸せに生きたくて、周りも幸せにしたかっただけなのになぜ...と哀しくなりました。
    生きているだけで罪になる人なんていないのに、刀を捨てて平和に生きようとしたのに、
    それが許されないなんて哀しすぎます。たくさんの愛が描かれた素敵な映画でした。(さくららさん)

2010/04/20 「てぃだかんかん」 4件
  • 海を愛する金城さんのまっすぐな心、彼を支える家族や仲間達との絆、
    今の時代に見つめ直すべきことがいっぱい詰まった作品だなと思いました。
    「お金があれば幸せなの!?」人と自然が共存してきたからこそ私達は今まで生きてこられた。
    命ある自然を私達が守ってゆかねばと思いました。(あさちゃん☆さん)

  • 岡村さんのしゃべり方がとてもゆっくりで、ちょっとびっくり?!しました。
    沖縄のこと詳しくないので珊瑚や海のこと初めて知りました。
    20年前に1度だけ沖縄に行ったことがありますが海の色がきれい!ということだけは覚えています。
    チャンスがあったらまた沖縄に行って見たいと思いました。(ちぃさん)

  • てぃだかんかん、とても心に響く作品でした。
    環境問題、家族の絆、友情...色んなテーマが詰まった作品だと思います。
    自然環境が完全に壊れてしまう前にこの作品を見ることができて良かったです。
    自然を守るために私達ができることは沢山あるはず!映画を見て終わりにするのではなく、
    映画を見たことをきっかけに環境問題などに取り組んでくれる人が増えてくれるといいな、と思います。
    「珊瑚の養殖は、海を上等にするためのほんのスタートライン」...
    私達の意識次第で、まだまだ環境は守れるはず!(あっささん)

  • どんなに小さな生き物でも、養殖することや、産卵させることは難しいことがわかりました。
    どんなことも自分一人じゃ出来なくて、沢山の人が支えてくれていることを改めて知りました。
    簡単に諦めないこと、支えてくれている人に感謝しながら、これからも生活していきたいです。(みな★さん)

  • 登録無料 Web会員でもっと楽しくもっと便利に プレゼント情報をいち早くキャッチ 会員登録
  • くさデカ本12
ページの先頭へ